こんにちは❗️
自分らしさで子育ての
可能性を無限大にする
魔法の習慣
ゆめいく@homeで
お母さんの「まだできる!」を
全力で応援する矢部裕貴です😊
今日も
ゆめいく@homeの体験会で
出てきた質問をご紹介します❗️
⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
(質問)
わたし、後何をしたら
いいお母さんになれますか?
⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
(ゆめいくの回答)
体験会に限らずこれまでも
とてもたくさんの方に聞かれた
質問の一つです。
お母さん、
お母さんはもう十分
がんばっていますよ!
そんな自分をどうか認めてあげてください。
がんばっているお母さんに限って
この質問をくださいます。
もっと、もっと・・・って。
多くの子どもたちに触れて
きて感じることは、
子どもたちは「いいお母さん」
を求めているんじゃなくて、
自分のお母さん
を求めているんだろうな
ってことです。
自分のお母さんというのは
ありのままのお母さん。
弱いから、強がるお母さんじゃなくて
泣いたり、弱音を吐くお母さん。
辛いなら、
無理やり笑顔を作るお母さんじゃなくて
辛い顔を見せられるお母さん。
がんばってるなら
私こんなに頑張ってるよって言えるお母さん。
胎内記憶の研究をする現役医師
池川明先生は言います。
「生まれる前にお母さんを選んで
生まれてきた」
子どもたちは口をそろえてそう言います。
だとすると、
もしこれが本当だとすると
子どもたちは、
弱いお母さんも
辛くなりやすいお母さんも
頑張りやさんなお母さんも
全部そうだってわかって
それでも選んで生まれてきてくれました。
子どもたちは
お母さんを笑顔にしたくて
喜ばせたくて
ありのままのお母さんが見たくて
言動をくれるんですよね。
もう十分がんばってますよ。
逆に、
ちょっと肩の力を抜いてもいい
のでは?
お母さん自身は、自分の夢叶えてますか?
今日もいっぱい
夢(したいこと)
叶えていきましょう!
『ゆめいく』では、
ゆめいく情報配信させてもらいながら
子ども、お母さんを中心に時々お父さん、
たまに先生みたいな感じで
いろんな人に役立つ『気づき』を
提供していこうと思います!
気づいたところからが成長の一歩
変わりたい、変わりたいと
いくら言っても
気づかないことには変えられない
気づきのきっかけを
ゆめいくLINE@
【矢部のポリシー10カ条】