先日初めて小梅で梅ジュースを作ってみました!
と、言うのも一昨年のように(→過去ブログ2011年6月30日
)
カリカリ小梅を作ろうとしたら
もうちょっと柔らかくなっちゃってて
塩すり込んだとたんに果肉が剥がれちゃったので
急遽梅ジュースになっただけなのですが(^^ゞ
カリカリ小梅は本当にしっかり青梅じゃないと出来ないみたいですね。
〈梅ジュースレシピ〉
梅:904g
氷砂糖:850g
酢:182g
1.梅は洗ってヘタを取ってよくふく。
2.酒で消毒した容器に梅と氷砂糖を交互に入れ
3.酢をかける
4.しばらくの間は水分が回るように容器を振る
5.2~3週間したら出来上がり。梅を取り出す。
↓
左が原液。右が5倍くらいに炭酸水で薄めたもの~(´∀`)
酢が効いててさっぱり美味しい~~~≧(´▽`)≦
こんなに簡単に出来るのであれば毎年作りたい!
仕事から帰ってきてぱっと飲むと疲れが(ちょっとだけ)回復します!
で、取り出した小梅はどうなってるかというと
こんな感じにシワクチャ! ↓
ほとんどシワクチャの中に4つくらいふっくらしたまま残ってました。何故?
食べてみたらちょっと干し梅みたいで美味しかったです。
梅酒の梅ってちょっと食べると
うん、もういいや
ってなりますがこれは小梅なので
ちょちょっと食べられるから捨てることもなさそうです!
梅酒の梅は今まで2、3個が限界でしたから~
そして調子に乗って昨日はらっきょも漬けてみました!
漬物ブーム!