今日は丸山家の食卓は梅干のみで・・・食糧事情は厳しいようですね。
そんな中でこんな感想どうかと思いますが・・・
おお・・・梅干美味しそう・・・
子どもの頃から大の梅干好きの私です。
母も元々子どもの頃からの梅干好き!で、妊娠中は特に食べたくなり毎日毎日かなり食べていたらしいです。
ぽこっと生んだ瞬間に梅干への欲求も私と一緒に出したらしく(母談)
と、言うわけで母から受け継いだ梅干好き^^毎日食べています。
家族が漬けた梅干が壷に入れてあり、そこからコソコソ取って食べてます。
←これは小鹿田焼き(おんたやき)の1合壷ですが、
壷によって塩分の抜け具合が変わるようで、
同じ年に漬けたものでも味、食感が変化しています^^
代わりに初めて!カリカリ梅をつくってみました。
買ってきた小梅を洗って、よく拭いてヘタ(?)の部分を爪楊枝で取り、
瓶に入れてひたひたまでうすくち醬油をそそぐだけ!
という簡単な漬け方でしたが、
カリカリして美味しい^^
3日目位から食べられると言うことでしたが、
1週間目位からが味がこなれて美味しかったです。
毎日カリカリしています^^
テーマは「おひさま」のはずが梅干ブログと化しました。
井上真央さんが梅干を口に運ぶ瞬間の梅干があまりに美味しそうだった為・・・
ふっくらして果実感ありそうな梅干でした・・・