購入前の試乗では何度やっても船外機を上げなければ船が横を向いて流れませんでしたが、ちゃんとキールの効果が出てるみたいで横を向いて流れる様になりました
生簀スカッパースルハルにした魚探のテスト
最初の写真の底が消えてる箇所はフルスロットルか5000rpmだったと思います
ちゃんとベイトや魚も映ってたけど、なんとなく電動リールと同じバッテリー使った時の様な船外機からのノイズが入ってそうな印象受けました
ダンパー付きの椅子欲しいな
23fボートの陸送費用は、8t限定中型免許で運転出来る最大の4t車をレンタルして¥14300+軽油21L¥1744
4000rpm以降は空飛んだりバッタンバッタン叩くので撮影する余裕無し
波少ない湾内でフルスロットル6000rpmで60kmでした
走行中トリムアップ?船外機をちょっとあげるとスピードは上がってたけど、跳ねやすくなったので一番下のまま走りました
ただ、プロペラのとこに付いてる防食亜鉛兼プロペラ回転方向のねじれを打ち消すトリムタブ?名前わからん奴が、なぜか一番最大右側になってたので、4000rpm以降は極端にハンドルを取られるので結構辛かった
23fボートの陸送費用は、8t限定中型免許で運転出来る最大の4t車をレンタルして¥14300+軽油21L¥1744
荷張りで使ったりんぎや当てゴム、ラッシングベルトにナイロンスリーブとレバーブロック等の道具は会社に借りたのでタダ
4t車の荷台が1.1mに船が2.6m 船台解体して0.1mなので既に高さ制限の3.8m
これにりんぎの高さ入れると余裕で高さ制限突破するし、
荷台から船が(車の全長の1/10)を超えて後方1.5mはみ出るので、警察署で積載道路使用許可?を高さ0.2m後方2m取り、はみ出た船首に赤旗ぶら下げ運搬しました