
寝る時に少し涼しくしとくと寝やすい!
(風呂上がりぽかぽかから体が冷えてくるタイミングに眠くなるというのもあり調整してます!)
これもあるので寝る1時間くらい前に
お風呂に入れてます。お風呂上がりはすぐに服を着せず肌着&ズボンのまましばらく過ごして寝室行くタイミングでTシャツ着ます。
けれど、朝下半身が冷えていると
早くに起きやすいので夜中にレッグウォーマープラスすることもあります!(24.8くらいやと寒い)
これつこてる(サイズ新生児〜2歳児ごろまで)
クーラーつけてても夜通し同じ室温なことは
あまりないので、①こも氏寝る時(19時)
②私が寝る時(22時〜23時)
③夜中に私が起きた時(3時とか5時くらい)
いまだに必ず最低3.4回起きるのよ
室温や外気温をチェックして
クーラーの温度をかえたり・消したり
1枚プラスしたりしてます。
面倒な日とか気温変わらなそうやなーて日はあんまチェックしない!予想が外れると早起きしてくるからめっちゃ後悔する
2個セットのしか今見つからなかったけど
家にはリビングと寝室(娘の)に置いてる。
1日何回もアプリでチェックしてる。
ちなみに昼寝の時と夜寝のとき
室温同じでも謎に寝心地違うらしく
汗びしゃで泣いて起きたりするので
昼は少し涼しくしておきます。
(多分外気温の差かな〜)
クーラーをつけなくて良い日も増えてきた最近
朝方になると25.1度とか24度台の日もあるので
(翌朝の天気を事前にチェック)
そういう日は足首がすぼまったタイプの着せたりもします。
またもやユニクロ
ただ、まだ長袖は暑いので
上は半袖。
肌着は今はまだコットンメッシュ!
もう少し涼しくなってきたら
こっちに切り替えるかなー!
ちなみに寝る時室温が26.5以上になるなら
クーラーつけてます。
寝てしばらくは涼しい方が快適で
朝までそれが続くと芯から冷えてしまうので
少しずつ室温あげたりしてます。
24度台になったら
スリーパーの出番
なんとなく買ったやつ
安くて洗い替えできるし結構使える
サイズ的には大きめだけれど
袋タイプじゃないから足は寝てる時は出ます🦵
お股にもボタンはあるからめくれることはない!
洗濯乾燥機入れても大丈夫だった。半年くらい使ってるけど毛玉も今のところできてない!
22度以下とかになるとちょっと寒いので
パジャマを厚くするか、別のスリーパーに切り替え、もしくはレッグウォーマーやあったかパンツ履かせたり。
22度以下のスリーパー
去年買って大活躍したやつ!
Mサイズを買ってて、でかいけど
足首まですっぽりだから凄くよかった。
着たまま歩くのは無理だけど
寝る時だけだからOK
面倒くさくて洗濯乾燥機で毎回洗ってたけど
毛玉はできるしふわふわ感薄れますw
足裏サイン
冷たくてサラサラ→寒い(1枚足す)
暖かくてサラサラ→眠い(おやすみなさい)
冷or暖でしっとり→体温調節中(そのままでOk
頭の後ろもしっとり→暑い
背中や脇に汗をかいてたりしたら
暑いので1枚脱いだり少し涼しく。
って感じで私は調整してました!
とはいえその子にとっての適温
みたいなのはかなり違うのと
低月齢だとまた全然ちゃうので
(体温調整がまだかなり未熟)
ご参考までに〜
- 最上もが 写真集 《MOGA STYLE》 (サンエイムック)Amazon(アマゾン)2023年2/15発売ー!写真家オオさんと撮り溜めてきた写真を128Pに詰め込みました!すごいよ(語彙力)
- も学 34年もがいて辿り着いた最上の人生 [ 最上 もが ]楽天市場2023年4/3発売ー!最上もがの思考と理由がつまった1冊です。