穏やかに子育てしたいのに…
まじめな性格ゆえ、
イライラしがち☇めーめーが
ご機嫌に子育てし、
家族と幸せな生活を送るための方法を
発信しています
R1.6生まれぎゃい君
R3.11出産予定みーちゃん
マタニティフォトのお話
わたしは自分の容姿にそんなに自信がなく
結婚式の写真もこだわらずって感じでした
なのでぎゃい君の時もマタニティフォトに
興味は1ミリもなくて。
お出かけした時に何回かスマホで撮った写真が
妊婦姿の写真としてあるくらい
そんなわたしが心変わりしたのは
ぎゃい君の写真がきっかけ!!
1歳の記念にスタジオで写真を撮って
リビングに飾ってあります
あと、1年ごとの成長記録として
厳選した写真をシャッフルプリントでA4サイズ1枚にして、これも飾ってます
毎日眺めてるうちに
思い出に残しておくのもいいなー
と思うようになって。
自宅安静中、とにかく暇だったのもあり
マタニティフォトを撮りたい!
と思うようになりました
切迫早産も落ち着いてきたし
お手軽にスタジオアリスにしよう〜と思って
10月の初めに予約しましたが…
34wの健診で再び安静に!!と言われて
写真より赤ちゃんのが大事だわと延期
延期したものの。
ぎゃい君のイヤイヤっぷりがすごかったり
保育園行き始めで疲れてる?と思ったり
お腹が大きくなりすぎて&下がってきたし
わたしの撮りたい欲が低下
ってことでキャンセルしちゃいました
スタジオアリスの人には申し訳ないです…
代わりに家の駐車場で写真を撮りました
奇跡的にぎゃい君がお腹に手を当てて、じっとしてくれてたのでそれらしい写真になりました
撮った写真はプリントして育児日記に貼る&
2021年のシャッフルプリントに入れる予定
今って好きなだけパシャパシャ写真撮れるけど
撮りっぱなしだと結局見ないし
撮った写真をどうするか?って
案外大事だったりするのかもしれないですね
わたしはスマホのカメラロールの写真は見返すことがほとんどないけど、写真共有アプリ(我が家はみてねを使ってます)の写真はよく見返してます