今朝はまた夫にイライラしてしまった

私より遅く起きてきて、寝ぼけてるのがムカつく!!
自分でも収集がつけられず、ブチ切れ!
大声は出すまいと思ってこらえたけど、怒りのエネルギーを発散せずにはいられず…キッチンの引き出しを膝蹴り



膝立ちするたびに膝が痛い
やっちまった〜笑

今思えば、夫は寝起きなんだから寝ぼけてるよね
私も、起きた瞬間はスローリーだし
夫が起きてきた時って、私は起床から1時間経ってるんだから、そりゃ私はシャキシャキ動けるよね
まっそ母さんに旦那さんは身近な人だからこそ、爆発のきっかけになりやすいと助言をもらったので、夫の存在について考えてみる

付き合い始め〜大学の先輩ということもあり、尊敬の対象だった。知識は豊富だし、発表も上手だし、後輩への教え方も上手だし、面倒見も良い。何かにつけて夫の事はすごい!と思ってた。そして、夫のために何でもしてあげたいと思ってた。
今はどうだろう?
私の夫への
<夫の私への
だと思ってる。


だからこそ…
何をしても許されると思ってる。
イライラしたとき、ひどい事言っちゃう。手つないできても、気分が乗らないと振り払う。
私のいう事に従ってくれると思ってる。
リモコンとって。これ運んで。これ捨てて。おむつ替えて。水飲ませてあげて。色んな事をすぐやらせる。
家事、育児で何かあると夫のせいにしてる。
オムツ替え、お風呂を沸かす、肉を冷凍する。自分が忘れてたのに、なんでやってないの?って夫のせいにして怒る。
文字にしてみると、私ってひどい妻だわ

全面的に夫に甘えてる。
本には自分の機嫌は自分で取らないといけないって書いてあったし、まっそ母さんは自分を満たせるのは自分だけと言ってた。
夫が私の気分を良くしてくれると思ってるのかも。
とにかく甘え過ぎだ。
こんなひどいことしても、大好きって言ってくれる人いないよね。ありがたいことだと感謝しよう。
話変わって…
観念を手放すのもなかなか簡単にはいかない。
このところ、息子は離乳食の途中で脱走を試みるようになった
お皿もバンバン叩いて中身は飛んでくし…

私はちゃんと座って残さず食べなきゃって観念がある。そんなことはない。出来なくても構わない。
息子は自分で食べたいのかも。
もうお腹いっぱいなのかも。
ごはんより興味があるものがあるのかも。
食べるに越したことはないけど、声を荒げてまで食べさせなくてもいいんだ
家族で幸せな時間を過ごせるように、私は変わる
