ゆっくり寝て早起き。
一緒に早起きした隊長と
静かな朝をのんびりと満喫。
朝食もたくさん食べて(美味しかったです)
ゆっくりと出発。
帰り道に向かいます。
ちょっと新潟県立博物館によってみました。
あの火焔土器が発見された土地、新潟。
ロビーにレプリカがありました。
隊長「んー、もえもえですね(*´ω`*)」
何、そのもえもえって・・・(^-^;
元気な感じと色が似ているね。
ちょっとね( ̄_ ̄ i)
博物館の中で古代の人がいました。
セーラーさんは海、隊長はご飯作りを見ています。
古代のおうちや村もありました。
何故だろう・・・・。
やはり隊長は、ここでもご飯作りを見ています。
セーラーさん「ねーっ。やっぱりだよねー(*´ω`*)」
こんな解説もありました。
ちょっと区別が解りにくいです・・・(;´Д`)
別の近代のゾーンでは雪も見られました。
なんとここは屋根の上なんです!
作り物の雪に何故か寒そうな顔のバリィさん。
ここでは、こんなに雪が積もってしまうんですね。
バリィさんもびっくりです。
雪の下ではお店があり、雪をトンネルや壁にして
道を作り、行き来出来るようになってました。
他は撮影出来なかったり、暗くて無理でしたが
けっこう広い博物館で見応えがかなりありました。
母は途中で疲れて車椅子を借りてしまうぐらいに(^▽^;)
たっぷり見たら・・さあ、お昼です。
博物館の中でご飯ですが、
朝を沢山食べてしまい
モフカピはお腹があまり減りません。
モフカピ以外は食欲旺盛です。
もりもりと食事を注文していきます( ̄▽ ̄;)
私はワッフルを頼みました。
なんと手焼です!ヽ(*´∀`)ノ
美味しそうなので、みんなが来ましたよー。
隊長、ちょっと食べてませんかっ!(; ̄Д ̄)
後ろはなんで、寝ているのか・・・・。
自由です、おでかけ隊・・・・・・・・・・。
自由過ぎです( ̄▽ ̄;)
お昼を食べ、博物館を後にしました。
車を走らせ帰路へ。
でもまだ時間があるので長岡市の
悠久山公園公園へ寄ってみる事になりました。
園内にはプール、野球場、ミニ動物園、猿山、
日本庭園、郷土史料館、各種遊具などの
施設・設備があります。
郷土史料館はなんとお城の形です∑ヾ( ̄0 ̄;ノ
母と父は動物園へ・・・
私と弟は山の上にあるお城へ・・・
と別行動になりました。
山なのでけっこう登ります。
しかも、蒸し暑い・・・・(’A`)
やっと到着~。
おおーっ、お城の形です\(゜□゜)/
小さいですが立派です。
お城好きな隊長、ぐぐっと見上げます。
セーラーさんも一緒になって見ていますね。
仲良しです。
ここで弟がお腹が痛いと言って
トイレにかけこんでしまったので中には
入りませんでした(´-∀-`;)
しかもねなかなか出てこない・・・・・(=◇=;)
下に降りて動物園にいる父母と合流。
少しばかり一緒に動物を見てました。
車に戻って、やっと高速道路を目指して本格的に
家へと帰ります。
色々と大変でしたが、とっても楽しかったです。
そして美味しかったです。
数日後、母がディケアに行ってるので
父と2人きりなので昼食は
父のお気に入りのうどん屋へ行きました。
埼玉県内で、すっごい太いうどんを食べました。
行田で食べたのより太いです。
うどんか、これ?(; ̄Д ̄)
というぐらいに。
歯ごたえもありますが、おいしかったです。
これで関東・新潟遠征は終わりです。
長かったですが、お付き合いありがとうございます(o´▽`o)/
今回は新しい場所へ行き、色々と見れて
色々な人に出会えて楽しかったです。
(私の大阪への帰りの模様は6月のブログに乗ってます)
次は11月頃にまた関東遠征します。
実家の方がちょっと大変になってそうですが( >д<)
またお友だちと会ったり、色々な所を見たり、
色々な人やキャラに会ったりしたいです。