ビカクシダ(麋角羊歯)ネザーランド
が来たるん!
失敗談
あり
ホームセンターで鉢植え特売🪴板付けもあった
観葉植物の新入りはクンカクンカして異常なしか確認だルン!
猫にヒガクシダは有毒?シダ植物は全般的に毒性はない
(シダ植物全般には毒性がないとされていて、猫が食べても健康に影響を与えることはほとんどないそう。
しかし、猫が葉を引っ掻いたり食べたりしないように注意することが重要です。)
ビカクシダは epiphytic(着生植物)で、熱帯雨林の樹木の幹や岩に生息し、ネザーランドは、特に大きくなると、特徴的な羽状の葉を広げルン!
板につけるとこんな風に野生風味で良きルン!
ビカクシダネザーランドの成長速度は比較的速い方で、最適な環境を提供すれば、1年間で10~20cmほど成長することもあるん。
成熟するまでに数年を要し、最終的には約40~50cm(葉の広がり)ほどの大きさ になることが一般的だルン!
ママはホムセンで、30センチの葉の長さのビカクシダをゲットだルン。
↑葉の上の白いホコリ・・と間違えて、葉っぱを保護する星状毛を、ママは擦って
取っちゃったんだルン!
直射日光の傷みなど防ぐ大切な星状毛はホコリにそっくり、
あぁヒガクシダの悲劇![]()
ふぅ
異常はなさそうだルン
ヒガクシダは明るい間接光が差し込む場所において、湿度(高め)と温度が
低すぎないよう気を付ける(寒さには弱いので冬場は室内、るん家は室内置き)
とにかく、見た目がおしゃれだルン。ママは
次は絶対板付けって言ってるん
ビカクシダには多くの品種があり、ネザーランド以外にも個性豊かな品種があるルン。
①Platycerium bifurcatum(ビカクシダ・ビフルカツム):最も一般的で人気のある品種。羽状の葉が特徴です。
③Platycerium grande(ビカクシダ・グランデ):非常に大きな葉が特徴で、成長すると圧倒的な存在感を持ちます。














