ご訪問ありがとうございます。
次男の難病の発覚をきっかけにはじめたブログです。
ADHDの動きすぎる長男8才と
筋ジストロフィーのゆっくり次男6才の日々を綴っています。​にっこり


次男の病気がわかってからというものの、

地獄の底のように落ち込んだ後、

とにかく楽しいことをたくさんしていこう‼️に全振り中の我が家です。


学校を休んで旅行に行ったりとか

模範とはかけ離れた生き方をしています。

ど平日に行く観光地のなんと動きやすいことかにっこり

小学校の先生にもお伝えしてあって、理解してもらってるのでありがたいおねだり


1月に行った旅行は飛騨高山であります。ニコニコ


宿泊したのはWATホテルさん

出来たばかりで新しいホテルなのでピカピカ‼️しかも駅が近くて、お値段もリーズナブルで素晴らしかったですニコニコ



↓高山の「古い街並み」↓

子どもにとっては渋すぎるかな❓と思ったけれど

溝のところにお水がわさーってと流れていて子どもたちはピョンピョン跳ね回って楽しんでいました。



路面が凍っているところもあったので、スノーブーツで探索しました。

ホテルから「古い街並み」がそこそこ離れていたので次男がいつ疲れてもいいようにベビーカーを持っていきましたが大正解でしたニコニコ


意外に子どもたちにウケていたのが

からくり人形でした。

お人形が箱を開け閉めするたびに

食べ物が変わるというもの。

「次はなにが出てくるかな〜」とワクワクしてました。ニコニコ


小休止に喫茶「茶乃芽」さん


ちっちゃい鯛焼きがすごく可愛かったです。

店内もポカポカで良い休憩になりました〜ニコニコ


古い街並みといえば川

寒い中鴨さんがたくさんいました。

子どもたちは触りたかったようですが鴨さんは静かに散っていきました。爆笑

なぜかこの場所が気に入り結構遊んでいましたね。

観光地の意外なところで盛り上がるアルアルですね。爆笑


次回は西穂高ロープウェイです。

想像以上の雪世界で極寒の地でした雪だるま続く雪だるま