ご訪問ありがとうございます。
次男の難病の発覚をきっかけにはじめたブログです。
ADHDの動きすぎる長男小4と
筋ジストロフィーのゆっくり次男小1の日々を綴っています。​にっこり

小学校の送り迎えに少し心の余裕ができて

次男が生まれてから止まっていたアルバムの続きを作り始めました。

ところが、その頃の記憶がまったくない驚き


その頃の長男はADHD全開で、

目を離すと高いところに登る、

公園に連れて行かないと

脱走しようとするなど私は超絶お疲れモードでした。




お兄ちゃん弟をすごく可愛がってくれてましたハート


この頃の次男くんの様子というのがかなり曖昧で

アルバムに書く言葉に迷いました。

母子手帳を読み返してみると長男よりはまばらだけど書いてあり、「あ〜こんな感じだったかな」と当時を懐かしく思いました。

そう思うと母子手帳って必要なものですね。

たぶん定期健診とかなかったから書いてなかったなぁ昇天



その母子手帳ですが、次男が診断を受けた頃からバッタリと記述がなくなっていました。



自治体にもよると思いますがうちのところは6歳までページがあり、お誕生日のメッセージを書く欄がありました。

なので今更ではありますが、5歳と6歳の記録を覚えている限り書き、

お誕生日のメッセージを書き込みました。

6歳からは記載欄がなくなるので、

今後はブログの方にチマチマと書いていこうと思います。


小さい頃の写真を見返すと、

長男も次男も今よりずっと幼くて

お食い初めや節句、七五三などたくさんのお祝い事をしてきてその都度撮った写真は思い出がたくさんです。


日常の写真も本当に愛しくて

今日までの日々がかけがえのない宝物です。


子どもたちには楽しい思い出と愛情をたくさんあげたいと思っていましたが

もらっていたのは親の方だったのかもしれません。




これからもたくさんの思い出を作っていきたいし、

それを記録に残していきたいと思います。






久しぶりに昔の写真を見て、当時の次男くんが

めちゃくちゃアンパンマン好きだったの思い出しました。よだれ

ごはんの食べさせ方が荒い❗️爆笑