初めての親子遠足 | GOベイビー!GOホーム!

GOベイビー!GOホーム!

2012 マイホーム購入と妊活開始。
2012 1年で流産3回
2014.1 女児出産
2016.3 引越し&マイホーム売却
2016.10 男児出産。
2019.05 引っ越し
ただいまマイホーム計画中&2人育児奮闘中!

先週金曜日

保育園で初めて娘と親子遠足に行ってきた。

 

お天気が残念ながら雨だったので

行き先が運動公園から海洋科学博物館に変更。

 

お弁当は前住んでたところでは夫に毎朝作ってたけど

朝起きて作るのひっさびさー!!

しかも子供のためにってことではりきっちゃうよね!!

 

って、キャラ弁とかの作り方見たけど

これはムリだわーチーン

ってなったので型抜ききくらいにとどめた。

 

まずこまごま海苔をちょきちょきするのとか面倒だし

朝から揚げ物とかしたくないし…(おい)

 

はりきるどころか、手抜きの方向にどんどん進み…

サンドイッチ用のかぼちゃパンを前夜仕込んだくらいで

(ホームベーカリーにまるなげ)

最終的に100均ありがとう!

という出来栄えに落ち着きましたニヒヒ

 

(弁当BOX、ピック、ペーパー、サンドイッチの型、

海苔の顔の抜き型という多用っぷり)

 

 

…見た目は悪くないんじゃないでしょうか?

だめか。

 

ところが、息子が前夜からあやしかったけど

朝発熱。

 

なんでよりにもよって今日ー!?

これって預かってもらえないかも?

連れて行くのか??

とひやひやしながら

車登園ができないのでいつもより早めに出発。

(徒歩で片道20分。子供二人連れ雨の辛さよ…。)

 

今回は遠足優先でってことで預かってもらえました!

微熱程度だったからまだよかった。

何より同じ保育園だからこそだよね!

 

博物館自体は水族館に比べて小規模だったけど
小さいニモ…カクレクマノミとかいっぱいいたり
キッズスペースとか充実してて娘も楽しそうだった。

 

 
 
魚の着ぐるみを着てはしゃぐむすめ。笑
 

お弁当は園に帰って教室でシートを広げて。
喜んでくれたのでよしとしようニヒヒ

手を繋いだり膝枕したりいつもより甘えん坊だったような。

たまには娘とふたりの時間も必要だよねピンクハート

 

娘が一番仲のよい女の子とそのお母さんと

お昼ご一緒したけど…ライン交換とかまでは無理だったわー。

あいかわらず静岡で友達ができません笑い泣き