役に立たない会議やら研修やらって無いな… | 日常生活を楽しもう!

日常生活を楽しもう!

外食記録多め。時々旅と親の介護。そして最大の課題は…自分の家の中の整理整頓ですが、こちらはボチボチとやっていきます。

役に立たない

会議やら研修やらって

無いな…

つくづくそう思った今日この頃でございます。





忙しいとね~

なんだかね~

「この忙しい時期に

こんなに沢山、出張会議が入ってるよ。」

と、愚痴もこぼしたくなりますし

「泊まりがけの出張

無ければ仕事、はかどるのにな~。」

とか、つい思っちゃいますが




今まで、行って損した出張やら会議やらって

無いよな~…と

思うのです。



行けば、必ず何かしらの収穫がある!!

モッフルの持論でございますσ(^_^;)

だって、ホントにそうなんですもん(^_^)



毎年必ず、合宿みたいな会議があるんですけど

そこでは、勿論連絡だったり

通常の話し合いもありますが

日頃の悩みを聞いてもらえたり

何かしらのヒントを得たり

良い出会いがあったり…(^_^)



実は…昨日の山菜も

合宿みたいな会議の

宿泊施設周辺で採れたもの(^_^)

山菜との良い出会いがありました。

て、ことは、山菜の事をよく知ってる人との

出会いもあったってことです。



でもですねぇ。

普段わりとよく会う機会はあるんです。

その方とは。

しかしながら

その方の「山菜の事をよく知ってる」部分は

普段のお仕事の中では

そう簡単に

伝授していただける状況ではありません。

どう考えても無理でしょう?

目の前に自生してる山菜が無いとね…σ(^_^;)



出張やら研修やら会議やらって

ものによっては

ちょっとした自由時間に

お仕事をご一緒している方との

新たな出会いがあったりするんですよね(^_^)



そんなですから

いつも

「やっぱり出向いてきてよかった。」

と、思っちゃうんですよね。



山菜を採るなんて

単なる個人的な趣味とも言えますが

その楽しさや美味しさを知っているってことは

モッフルのお仕事にも

とっても生かされるんです。

どんなお仕事でも

人が生きる喜びを持つ事に

つながってますよね。




だから

山菜を採り

香を嗅ぎ

食し

美味しいと感じ

楽しい・嬉しいと感じる

ってことを

これからも大事にしたいと思います(^_^)




あと、知ってました?

山椒の葉の香を目をつぶって

思いっきり嗅ぐと

みかんの皮と同じような香りなんですよ!

金柑の方が分かりやすいかな?

山椒がミカン科の木だってことが

ようく分かります(^_^)