実家の自分の部屋の片づけ | 日常生活を楽しもう!

日常生活を楽しもう!

外食記録多め。時々旅と親の介護。そして最大の課題は…自分の家の中の整理整頓ですが、こちらはボチボチとやっていきます。

実家の自分の部屋って

皆さんどうされてますか?




モッフルは、学生時代に勉強した関係のものが

捨てがたく、クローゼットいっぱいに

残っていました。



でも、ようく考えてみると

もう二度と見ない物ばかりで

捨てがたいものは、案外、写真に撮ってありました。




この思い出満載のクローゼットが空っぽになることで

母がしまい切れていない洋服を

しまうことができます。




布団は、いつもソファーの上に置いてありましたが

いつも布団が出しっぱなしですと

雰囲気が雑然とするので

クローゼットの下の方にしまうことにしました。

ここには、キャスター付きのスノコがあると

非常に都合が良さそうです。



やっぱり、自分が寝泊まりする時は

干したいですしね。

出し入れがスムーズだと

オックウさが激減しますもんね。




でもって、今日は朝一でホームセンターに行き

片づけ終了後の部屋の仕上げに必要な


①キャスター付きスノコ

②結束バンド

③耐震用ツッパリ棒

④椅子の足のキャップ


を購入し、午後仕上げます。

完成が楽しみです。