2時前に名古屋を後にし、下呂温泉には4時半頃着きました。
ゆっくり食事をしたかったので碌間という部屋食が出来るお部屋にしました。源泉掛け流しのお風呂もついていて、寝る部屋は別についていたり、部屋もお庭もとにかく広く、日頃の疲れが癒されるお部屋でした

部屋でのチェックインに、お茶うけに生菓子も。ミニmaruは中居のお姉さんにニコニコ
若いお姉さん好きです。

ミニmaruには甚平を持っていき、大人は浴衣に着替えて、みんなで大浴場へ‼︎
待ちに待った 温泉

ずーっと行きたかったので、幸せです(*^^*)
大浴場には全体に畳が敷かれているので、小さい子も安心。(画像はネットから)
ミニmaruも珍しい場所だからか、おとなしく一緒に温泉に浸かりました。露天風呂も堪能。
戻って夕食

飛騨のパッケージ
冷製から始まり10種の会席料理です
どれも上品な味で美味しかった

マグロのお刺身に隠し包丁が入っていて、一つ一つが丁寧に作られていました。
ミニmaruも最初は大人しく食べていましたが、飽きてきて部屋で遊んでいました。でも中居さんが来ると席に戻ってニコニコ
してるという、、将来が心配だわ


夕食後は部屋の温泉にも入り、これがまたいい湯で、ごくらく〜ごくらく〜

4日目
早朝ものんびり温泉を楽しみました。
お庭で普段読まない新聞を広げてみたり、旅行してるなぁとふけってみたり、いい時間でした。
朝食は、どこかで1位になったという朝ごはんでした。お米も日本1位のお米だとか。名前忘れました

またいつか来たいな

名残惜しく下呂温泉を後にし
高山へ!
高山では町を散歩

11時くらいでも朝市がやっていました
甘酒飲んだり、お肉鮨たべたり
お昼は高山ラーメン
高山は酒蔵が多かったです。
11時ごろに着き3時間近く巡りました。
暑かったけど、楽しい高山散歩でした

帰りは、平湯温泉の方から松本へ行き、中央道で5時過ぎに帰宅。
1泊はたまにしているんだけど、3泊となるとミニmaruが生まれる前、2014年の沖縄以来の旅行。
暑い季節だし、ミニmaruの急な体調不良が心配でしたが、みんな元気に旅をすることがでしました。名古屋飯も堪能できたし、温泉にも入れて、私はかなり楽しかったし、非日常の空間でリフレッシュができました‼︎ ミニmaruも電車が沢山見えたし、 動物に触れ合えたり、いい刺激をうけたんじゃないかなぁと思います。
また楽しい旅行が出来るように、日常をがんばろう

今回のお土産は、私の大好きな手ぬぐいと、
ポストカード
このお土産を買えた事も幸せ
