ニホンクウソウ-東京23区情報ブログ-

ニホンクウソウ-東京23区情報ブログ-

東京23区巡り(主に街情報、区役所、すみふのマンションなど)や「東京23区 区民図鑑」という美少女イラスト企画を専門するオフィシャルブログです(まれに自分記事載せることあります)。目指せTOKYO23区マスター!!&豊かな東京中野生活

Amebaでブログを始めよう!

今日は東京スカイツリーSKY TREE開業記念なので2012年に於けるスカイツリーSKY TREE画像カメラをご覧ください。

まずは1月鏡餅柴又とらちゃんからのスカイツリーSKY TREEです。
ニホンクウソウ-東京23区情報ブログ--skytree shibamata
次に永代橋レインボーブリッジとスカイツリーSKY TREEです。
ニホンクウソウ-東京23区情報ブログ--edaihashi skytree
その次に相生橋レインボーブリッジからのスカイツリーSKY TREEです。
ニホンクウソウ-東京23区情報ブログ--aioibashi skytree
さらに次に都道473号線車からのスカイツリーSKY TREEです。
ニホンクウソウ-東京23区情報ブログ--todou473gousen skytree
さらにさらに次に北とぴあからのスカイツリーSKY TREEです。
ニホンクウソウ-東京23区情報ブログ--hokutopia skytree
今度は2月バレンタインチョコです。練馬区練馬区役所からのスカイツリーSKY TREEねり~。
ニホンクウソウ-東京23区情報ブログ--nerima skytree

私の好きな中野3丁目からスカイツリーSKY TREEが少し見えました。
ニホンクウソウ-東京23区情報ブログ--中野3丁目からのスカイツリー
次に押上にて夕方夕暮れのスカイツリーSKY TREEですわ。
ニホンクウソウ-東京23区情報ブログ--skytree yuugata
今度は3月おひなさまですが、17日に業平橋駅は“とうきょうスカイツリー駅”になりました。天候はあいにくの雨雨です。
ニホンクウソウ-東京23区情報ブログ--tokyoskytreesta
あとシティハウス業平橋ステーションコートビルからのスカイツリーSKY TREEもあいにくの雨雨でてっぺんが見えませんでした。
ニホンクウソウ-東京23区情報ブログ--シティハウス業平橋ステーションコート

今度は4月桜です。新宿区中井の橋レインボーブリッジからスカイツリーSKY TREEが見えてきました。
ニホンクウソウ-東京23区情報ブログ--nakai skytree
次に小岩駅E231系(中央・総武緩行線)からスカイツリーSKY TREEだね。
ニホンクウソウ-東京23区情報ブログ--小岩駅からスカイツリー
今度はハローワーク墨田とアルカキットからスカイツリーSKY TREEですわ。
ニホンクウソウ-東京23区情報ブログ--ハローワーク墨田とアルカキットからスカイツリー
さらに次に浅草雷門沿いからのスカイツリーSKY TREEです。
ニホンクウソウ-東京23区情報ブログ--浅草からのスカイツリー
さらにさらに次に墨田区墨田区役所からのスカイツリーSKY TREEですわ。
ニホンクウソウ-東京23区情報ブログ--墨田区役所とスカイツリー

そして御殿場桜桜とスカイツリーSKY TREEが綺麗キラキラでしたわ。
ニホンクウソウ-東京23区情報ブログ--御殿場桜とスカイツリー
ついに5月こいのぼりです。まず中野区鷺宮からのスカイツリーSKY TREEです。
ニホンクウソウ-東京23区情報ブログ--鷺宮からのスカイツリー
そして北千住からはつくばエクスプレスつくばエクスプレスとスカイツリーSKY TREEの競演です!
ニホンクウソウ-東京23区情報ブログ--つくばエクスプレスとスカイツリーin北千住駅
如何でしたかはてなマーク今回はスカイツリーSKY TREE開業記念ブログパソコンとしてご紹介しました。テレビテレビのニュースでは記念すべき最初の来場客は埼玉在住の親子でしたし、スカイツリーSKY TREE名付け親でしたね。あと来場客数は渋谷区の人口と同じ20万人くらいでした。今後は私も東京ソラマチに行ってくる予定です。展望台は7月11日以降じゃないと予約できないんですが...次回もお楽しみに☆。.:*:・'゜ヽ( ´ー`)ノ まったね~音譜

今日は金環日食が首都圏では137年ぶりで私は地元で金環日食見れるのが最初で最後なので次回は300年以上になりますが、明日はスカイツリー開業ですが、今回は5月19日に行ってきた港、品川、目黒の物件をご紹介します。

まずはシティタワーの代表格「シティタワー麻布十番」から
ニホンクウソウ-東京23区情報ブログ--シティタワー麻布十番
モデルルームは御予約制でした。でも実はシティタワー麻布十番には東京タワーが見えます。しかも制震構造だとか。

次は「シティハウス高輪ヒルトップ」に行きます。
ニホンクウソウ-東京23区情報ブログ--シティハウス高輪ヒルトップ
その周辺に野村の「プラウドタワー白金台」や三井の「パークタワー高輪」が乱立している中、住友では過去に「シティタワー高輪」がありました。今回はシティハウスの方になっていますね(笑)。

次は品川区になりますが「シティハウス南品川」です。
ニホンクウソウ-東京23区情報ブログ--シティハウス南品川
モデルルームに入ったんですが、レベルは普通の星星星でしたが、DVDなどの資料は貰えて嬉しかったです(∩´∀`)∩ワーイ。

次に仙台坂の方を歩いたら、「シティテラス大井仙台坂ヒルトップガーデン」がありました。
ニホンクウソウ-東京23区情報ブログ--シティテラス大井仙台坂ヒルトップガーデン
シティテラスと言いながら、総戸数は132戸、地上23階建ての制震構造だからタワマンっぽい・・・。ですが面積的にはフォレストパークやプライベートパークがあるからシティテラスとは言えるでしょう。本物件周辺にラーメン屋があり、女性セットのラーメンを食べてから、品川駅(住所が港区港南あたり)から約13分の超マンモスマンション「ワールドシティタワーズ」は総戸数日本一の分譲マンションだといえます。
ニホンクウソウ-東京23区情報ブログ--ワールドシティタワーズ
ワールドシティタワーズならではの魅力がたくさんありました。例えば、

・品川駅や天王洲アイルとのアクセス面が良さそう。

・眺望はお台場やスカイツリー、東京湾、レインボーブリッジ、品川インターシティなどが見えます。

・施工が清水建設なので制震構造。

・いろいろと豪華すぎる(プール・スカイジャグジー・店舗・クリニック等)。

・最高額はなんと2億円以上の物件も!?

・総戸数が2000戸以上は本物件だけで他のマンションには何処にも無い。

・入居者(申込含)のほとんどは港区周辺在住者や神奈川、千葉、埼玉など。あと遠方から入居した人も。

・入居者の中にはセカンドハウスや投資用の人もいた。

・事業主は住友不動産単独

などでした。いろいろとお話に弾んだのでレベルは最高の星星星星星にします。

スタッフにお話ししたところ、過去にはスミフとは異例に竣工前全戸完売した定期借地権付きマンションで話題の「シティタワー品川」を耳にしました。
ニホンクウソウ-東京23区情報ブログ--シティタワー品川
一度入居したら5年間は賃貸、転売ができないようになってますね。

そして大崎から「大崎ウエストシティタワーズ」に行きます。
ニホンクウソウ-東京23区情報ブログ--大崎ウエストシティタワーズ
スタッフとクイズやって面積とか、平米とかもっと勉強すればよかったのですが、メゾネットタイプでお風呂が2つあるのが面白かったですね。あと東日本大震災の時も無事でよかったのでレベルは星星星星にしました。あと事業主は住友不動産のほかにNIPPO、住友商事、東急不動産の4つでした。

今後は目黒区の「シティテラス下目黒」に入りたいと思います。
ニホンクウソウ-東京23区情報ブログ--シティテラス下目黒
右が住友の低層マンション「シティテラス下目黒」と左が三井の一戸建て「ファインコート」がありますね。ちなみにここは第一種低層住居専用地域なんで。周辺には林試の森公園や中目黒、目黒寄生虫館がありますね(笑)。

そして姉妹物件の一つ「シティハウス西小山」に行ってきました。
ニホンクウソウ-東京23区情報ブログ--シティハウス西小山
しかし、周辺に行ったら何故か反対運動ののぼりを見かけてびっくり(゚д゚)!しました。しかも詳細は事前案内会で明らかになるみたいだね・・・。

そしてお待ちかねの「南青山マスターズハウス」に行ってきました。
ニホンクウソウ-東京23区情報ブログ--南青山マスターズハウス
交通網は外苑前、表参道、乃木坂がメイン。事業主は丸紅・住友商事・住友不動産の3社でした。近くには青山霊園があります。

如何でしたか?今回は港・目黒・品川の住友物件をご紹介いたしましたが、あと20日に文京・千代田の物件に行ってきましたので、今後ブログに載せます。明日はスカイツリー開業に合わせ、スカイツリーのまとめをブログで紹介予定ですので明日、お会いしましょう(´∀`*)ノシ バイバイ♪

今日は5月6日分と5月13日分のブログをご紹介します。

まずは5月6日分から。江東区江東区からはまたもや「シティハウス門前仲町」から行きます。
ニホンクウソウ-東京23区情報ブログ--cityhousemonzennakacho
港区港区からは「総合マンションギャラリー田町館」に行きます。
ニホンクウソウ-東京23区情報ブログ--総合マンションギャラリー田町館
モデルルームとしては「シティハウス文京千石駅前」や「シティハウス東京森下」の方に入りましたが、東京東京タワーは激しい雨雨でしたが、流山に帰った時はすっかり天気は良くなりました。

今度は5月13日分です。まずは「シティテラス西荻窪」から行きます。
ニホンクウソウ-東京23区情報ブログ--シティテラス西荻窪
周辺には公園森や児童館、郵便局ポスト、マルエツプチがあります。

今度は中野区中野区からですが、まずは建設中ドリルの橋レインボーブリッジからビックリマーク
ニホンクウソウ-東京23区情報ブログ--中野の橋
今度は恒例の「シティハウス中野レジデンス」に行きますね音譜
ニホンクウソウ-東京23区情報ブログ--シティハウス中野レジデンス
中野駅周辺で古いビルビルと中央中学校学校は解体、建て替え工事ドリルの中、本物件は着々と新築工事ドリルしてますね。メゾネット棟も只今建設中ドリルです。あとこの前は17時時計以降に行った中野4丁目の道路ですが、今度はお昼頃晴れに行きましたのでご覧ください。まずは中野四季の森公園森と中野セントラルパークビルから。
ニホンクウソウ-東京23区情報ブログ--中野セントラルパーク
中野セントラルパークビルにローソンローソンや三菱UFJ銀行ATMもオープンしてましたね。あと20階建ての方は5月31日に竣工で秋もみじにオープン予定です。

中野マルイのとんかつ屋ぶーぶーでお昼割り箸を食べてから、即日完売した中野ツインマークタワービルを見ました。
ニホンクウソウ-東京23区情報ブログ--中野ツインマークタワー
外観がまるで都庁みたいですが...。ちなみに坪単価¥は中野ツインタワーは380万¥に対しグランアルトは350万¥となりますけど(まあ、人によっては異なるけれど)。

そして中野通りからは「シティハウス中野中央」も行きます。
ニホンクウソウ-東京23区情報ブログ--シティハウス中野中央
今度はグランアルト中野のマンションギャラリーに行きました。来場客は私以外に老夫婦やお婆さんが来ました。シアター映画や模型家などを見て、今度は現地に行きました。
ニホンクウソウ-東京23区情報ブログ--グランアルト中野
グーグルアースパソコンを見たら「グランアルト中野」ができる前は古いマンションビルでした(2009年当時)。

そして早稲田通り沿いを歩いて「シティハウス東中野駅前」の現地に行きました。
ニホンクウソウ-東京23区情報ブログ--シティハウス東中野駅前
そして都営大江戸線SUBWAYで総合マンションギャラリー新宿館ビルに行って、「シティテラス西荻窪」や「シティハウス中野レジデンス」のモデルルームに行きました。シアター映画は中野の方を見て納得しましたニコニコ

如何でしたかはてなマーク今回は杉並、中野を中心にお伝えしましたが、残りは港、文京、品川、目黒の4区となりますから明日はとてもいい天気なので、何処区に行くのかは分かりませんがよろしくお願いします。

それでは次回、お会いしましょう☆。.:*:・'゜ヽ( ´ー`)ノ まったね~♪

昨日はダラダラマンション掲示板ばかり見てましたが、今日は世田谷の4物件と渋谷ヒカリエをご紹介します。

まずは住みたい街ビルランキングに良く取り上げられる三軒茶屋にある「グランドヒルズ三軒茶屋ヒルトップガーデン」をご紹介します。
ニホンクウソウ-東京23区情報ブログ--grandhillssangenjayahilltopgarden

近くには中学校学校があるので地震なまずに時も安心だ。本物件ビルに入った所、お話が楽しいしニコニコ眺望目や建物の良さについて勉強メモになって良かったニコニコと思います。あと建物内の本当の良さがわかってきました。のでレベルは星星星星星です。しかも施工ドリルが竹中工務店なので免震構造も良かったです。ただしお値段¥がなんと1億円以上ショック!くらいします。しかも免震なので緊急地震速報サービスなしです(←安心ですね)。

今度はグランドヒルズ繋がりの「グランドヒルズ成城」へ行きます。
ニホンクウソウ-東京23区情報ブログ--grandhillsseijo

モデルルームに行ったらやはり高級感あふれていく感じでレベル的には普通に良い星星星星とします。施工は竹中工務店なのはシティタワーズ豊洲ザ・シンボルグランアルト中野シティハウス中野中央などを建設する会社なんです。ですが「グランドヒルズ」は2000年以降、グランドヒルズがついたマンションビルの数は8物件しかなく、まさに住友不動産の最上級キラキラブランドだからこそなのです。
今度は千歳船橋に行きます。

まずは「シティハウス世田谷桜丘」から
ニホンクウソウ-東京23区情報ブログ--cityhousesetagayasakuragaoka

本当はモデルルームに入りたいところですが、予約がいっぱいで予約制のため入ることができませんでしたしょぼん。でも外から見ることが出来ましたニコニコ。いよいよラスト2邸ですビックリマークシティハウス多摩川テラスと同じです。もうすぐ完売できるといいですね。

今度は馬事公苑に近いの「レジデンスコート馬事公苑」に行きます。

本物件↓
ニホンクウソウ-東京23区情報ブログ--residencecourtbajikouen

マンションギャラリー↓
ニホンクウソウ-東京23区情報ブログ--residencecourtbajikouen
モデルルームに行ったんですが、やっぱり高級感キラキラが溢れているだけでレベル的には普通に良い星星星星です。資料も貰いましたニコニコ
そしてマンションギャラリーから歩いたら桜新町に住友商事と阪急不のマンション建設予定を見ました。板橋区熊野町の時と同じく古い建物跡地のアスベスト除去していました。

そして桜新町に行ってサザエさんサザエさん通りにいきました。サザエさんサザエさんBGM音譜が和みますねニコニコ
ニホンクウソウ-東京23区情報ブログ--sakurashinmachi
そして東急田園都市線東急で渋谷に行って総合マンションギャラリーに行きました。今回のモデルルームは「シティテラス下目黒」です。
ニホンクウソウ-東京23区情報ブログ--shibuya
渋谷館内のモデルルームに入るには秋葉原館みたいに予約が必要でした。ついにお待ちかねの渋谷ヒカリエに入ろうとしたら行列でした。中に入ったらやはり大人のOL向けのファッションブランドや雑貨店がそろっていました。そして渋谷ヒカリエからの上空をご覧ください。まずは渋谷周辺から。
ニホンクウソウ-東京23区情報ブログ--shibuya

今度は新宿や中野の上空です。
ニホンクウソウ-東京23区情報ブログ--shibuya shinjuku nakano

そして池袋方面ですぅ~。
ニホンクウソウ-東京23区情報ブログ--shibuya ikebukuro

如何でしたかはてなマーク今回は5月5日の子どもの日は快晴晴れに恵まれながら東京都世田谷内のすみふ物件と渋谷ヒカリエをご紹介しましたが、今年のGWクラッカー世田谷の物件と総合マンションギャラリー田町館に見に行きました。しかも初の“グランドヒルズ”モデルルーム見学はとても満足しましたニコニコ音譜明日は中野、杉並の物件ビルを見てからグランアルト中野の発表会に行ってきますのでしばらくお待ち下さいね☆それではお楽しみに~(^-^)ノ~~音譜

就労センタービルの行きと帰りはよくおおたかの森eco(木)周辺のマンションを見ています。ではお浚いをご覧ください。

eco(木)おおたかの森駅周辺のマンションについてお浚いeco(木)

ザ・フォレストレジデンス(オリックス不動産・東京建物:2008年竣工)

プラティークヴェール(プロパスト:2008年竣工)

BELISTAおおたかの森(三菱地所レジデンス(旧藤和不動産):2009年竣工)

ベルデおおたかの森(穴吹興産:2008年竣工)

ジオおおたかの森(阪急不動産:2008年竣工)

クリアヴィスタおおたかの森(東レ建設・京急不動産・世界貿易 センタービルディング:2011年竣工)

オーベルグランディオおおたかの森(大成有楽不動産(旧有楽土地):2009年竣工)

シティテラスおおたかの森ステーションコート(住友不動産:2011年竣工)

シティハウスおおたかの森 太陽の邸(住友不動産:)

うち施工が長谷工の物件(BELISTAおおたかの森・クリアヴィスタおおたかの森・オーベルグランディオおおたかの森・シティテラスおおたかの森ステーションコート・シティハウスおおたかの森 太陽の邸)

あと今日は家家マンションコミュニティという掲示板パソコンを見たり投稿したりの1日と大成有楽や三井不、そして住友不のサイトパソコンを見たのでグダグダな1日でした。明日はブログ更新や画像の名前変更などに忙しい1日になります。

で昨日は「」の江東区民キャラ江東青海江東区民と誕生日クラッカーなのでアップしました。ちなみにスカイツリーSKY TREE開業まであと昨日で12日、今日は11日目です。

http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=27161935

では今日はこれで失礼しますm(_ _ )m。