ナルトのシカマルとテマリついて書いていこうと思います。
いやもうだいぶ前に終わってる作品だし、ほかの方がもうごちそうさまですな考察やら二次創作をされてるカップリングなんですけど、自分のメモ用に記事を書いていこうと思います。
男女カップリングが多そうで楽しそうだし、読んでみるかと興味本位で読んだ作品「ナルト」は最高でした。
①シカマルとテマリ初期
シカマルの初登場のコマを見てみる。
2人が再会するのはシカマルVS多由也戦でテマリが助っ人としてシカマルのとこにきた時なのだが、その時テマリは「またギブアップでもするか?」とシカマルに嫌味を言っている。
この時私はテマリにあまりいい感情を抱いてなかった。
なぜなら我愛羅が暴走した時に、彼女は傍観するだけだったし(我愛羅に突き飛ばされた時は痛そうだったけど…その時の悲鳴がキャッとかじゃなかったのは良き)
いよいよ我愛羅がやばくなるとすぐ逃げた。一応その後カンクロウと合流して我愛羅の元に戻ってきたけど、実の弟を他人に任せて逃げるってどーなの…薄情者!と思った。
テマリの実力じゃ我愛羅を止められないのはわかるけどさ…
でもこの笑顔で私はテマリが好きになってしまった。
なんたってくノ一でここまで圧勝する女は、ナルトの今までの話ではなかったのだ。
かっこよかった。
さらにこの時の、風でなびくテマリの帯が可愛い。
トドメはシカマルのこの意味深な間。
シカマルは気付いてないだろうけど、テマリに惚れた瞬間である。
けど甘々なのはつかの間、仲間の重傷という事実がシカマルを追い詰める。
テマリはそんなシカマルをさらに追い詰めるような言葉しか言えない。
テマリに続きシカマルの父親にも説教されるシカマルに対して、テマリの表情はシカマルを心配しているのか、失望しているのか、よくはわからない。
そんな中、とりあえずはシカマルの仲間は一命をとりとめる。
シカマルがそれを知った時の安堵の涙は、テマリにとって感じるものがあったようだ。
テマリ面倒見がいいよね…シカマルも面倒見がいいけど。
②シカマルとテマリ中盤



③シカマルとテマリ終盤
この会話だけ見てるとホンットにこの2人は仕事での人間関係なんだよ〜って伝わってきて辛かった。
しかも同じ部隊なのに、一緒に協力して戦わないし…(2人とも別の人達を引き連れてそれぞれ戦っちゃってる)
余談だけど穢土転生でテマリのお父さんが出てくるんですが、すごーく合理的考えをお持ちの方で、冷静に物事を見定める方なんだ、これか。
その辺はシカマルと似ているし、シカマルも目的のためなら非情にもなれる。でもシカマルがそういう状況に追い詰められないのは、彼の周りにいる仲間のおかげだし、アスマやシカマルの父シカクの教えのおかげなんだよなあ…
なにがいいたいかというと、テマリは自分の父親と似ているめんどくせー男に惚れたんだよって話。
記事書いてて思ったけど意外にテマリってシカマルにベタ惚れなんだよね。気づいてなさそうだけど。
テマリがシカマルに一方的な想いを抱いてるだけかな?と思ってたら、シカマルの夢が上の画像の通りだもんなあ…
「結婚なんて…」とか言ってる割にはシカマルの隣にちゃんとテマリがいるあたり、テマリとの結婚はまんざらでもなさそうなんだよなあ…
というか、シカマルの「…」という意味深な間は無自覚な「好き」がそこにいっぱいつまってる気がしてしゃーない。
で、最終回はこれです。
シカマルとテマリ2人揃って登場じゃないけど
2人は結婚して子どもがいます。
シカマルとテマリは3歳差なんですが、シカマルの方が老けて見えます。テマリが若く見えます。なぜ?
ところでシカマルは火影補佐で風影の我愛羅はシカマルの奥さんの弟なわけですが、身内がいるってことでこの人選まずくない?とか誰か言わなかったのかな?
シカマルを火影補佐にしていいの?とか。風影の身内の旦那さんですよ?とか。
でも小説版読んだら我愛羅がめちゃくちゃ中立でした。
シカマルが我愛羅を義弟って認識にニヤケが止まりませんでした。
④公式小説版
③でシカマルの意味深な間について触れたけど、小説版はシカマルの感情が地の文で描写されるため、シカマルがどれだけテマリのことが好きなのか伝わってきてこっちが恥ずかしくなる。
このふたりがすぐくっつかなかったのは、2人が真面目すぎるしお互いめんどくせーこと、仕事ができるあまりいつの間にか仕事一本になっていたこと、2人の年齢差だと思います。
しかも2人とも仕事的にはかなり重要ポジションだったから、恋愛なんてしてらんねーよ!みたいな。それがやっと結婚して…となったのは周りの人達のおかげやその間に起こった出来事なんだろうな。
とにかくこの2人は結婚後も愛し合ってあってるのが伝わってきて尊かった。本当に。
シカマルはずっとテマリに愛されていたいし、テマリはずっとシカマルを愛していきたい。
ニヤケが止まらねえ…
小説版読んで感じたのは、私が好きなシーンの、多由也戦後のテマリの笑顔にときめいたのが一切触れられていないくらい、シカマルはその後の仲間たちの重傷にトラウマレベルで責任を感じていたこと。
でもさ、シカマルよ、10代くらいの子を見てテマリもこんな感じだったなとか思うあたり、
お前テマリに惚れてることに、いい加減気づけよ。
あと小説版はシカマルSっ気描写がちょっと萌えました。
⑤アニメ
アニメは部分的にしか見てないけど、アニオリのシカマルがテマリを助けに行く話が好き。 あとアニオリのシカマルストーカー疑惑とかね。
もう案内人がやることじゃないぞそれ…笑
シカマル秘伝はアニメ版色々つっこみたいとこあったけど、サスケ奪還編で任務失敗をずっと悔いてる過去の自分を、今のシカマルが許してあげるシーンがすごくよかった。
あとセリフ変更はちょっと残念だったけど、朝焼けとともに映えるテマリの笑顔が綺麗だった。
木ノ葉丸秘伝は原作小説詳しく読んでないから知らんけど、2人の勘違いラブコメや最終回のシカマルのテマリへの余裕ある対応がすごく尊かった。
手を繋ぐってこんなに見ててニヤニヤするシーンだったっけ…
あとedの「テマリ」Tシャツシカマルな笑
⑥まとめ
あーだこーだ言いましたけど、ぶっちゃけシカテマは1部のあのサスケ奪還編で、二人の行く末や想い、恋愛事情の答えはしっかり描かれているので、すごく尊いと思えるカップリングです。
いやほんと岸本先生すごいよ。
小説版もよかったけどやっぱりナルトの原作が公式だと思ってます。
ほかのカップリングは正直伏線やモノローグがブレブレだったけど、シカマルテマリ、シカテマはぶれない伏線で納得いくカップリングでした。
久しぶりに読んでて楽しかったカップリングでした!!ありがとう!