こんばんはもえりです。
ちょっと普段ほぼ見てない図鑑を見てて思わず嘘やろ?てつぶやいたところ。
いや、うそやん。アカツキワイナリーとかアカツキワイナリー近くの七天神像めちゃくちゃ行くのに?あそこで回復して中断することが多いんだよ私(あそこかスメールの最初の七天神像が多い)
というわけでアカツキワイナリーからまず探しに行って20分くらいかかったぞ。そしてその後星落としの湖へいって、ここ40分ぐらいかかりました。もうそれぐらいはググればよかった。
まさかの1番最初の七天神像の展望スポットがモンドの一番最後になるなんて……。
モンド、星落ちの谷だけ探索度が97%ぐらいなんだよな……。他は100%なのに……。。コンパス片手に走り回っても全然見つからんし何が足りないのかもわからん。だがあれだけ走り回ってたのに展望スポット逃してたのおもろすぎるやっぱまだ走ってない場所があるのかもしれない……。
璃月は沈玉の谷入れて3ヶ所まだ見つけてなかった。近いうちに探そ……。
稲妻、稲妻城だけなくてさ。え???ってなってる。。まじでいってる?
スメールはまさかの無かったよ。さすが私、たぶんスメールにいる時間が圧倒的に多いんだろう……でもまだ私アランナラ全員見つけてないからな。
最近
こんなとこにアランナラいて衝撃受けてスクショした…。うそやん。なんでこんな見晴らしいいところにいるアランナラ今まで見つけてなかったの。。。
宝箱はあと5個開けないんだよね。あと見つけてないアランナラ何匹残ってるんだかわからん。
まあそんな話はさておき、アルレッキーノの伝説任務、浄煉の炎の章 第一幕【炉火の消える時】続きやります。最後まで。
召使さんにつれてこられてやってきたのは廃墟みたいなとこ。
そこでクリーヴを昔殺したみたいな話が始まり……。クリーヴの話を教えてくれることに。
6歳のときに当時の召使だった実母に壁炉の家に連れてこられたと。
そこでは他の子どもたちと変わらない扱いだったらしく、その時の召使はお母様だったらしい。
でもその頃の壁炉の家は今とは違って、子どもたちで戦わせて王になる者を探すみたいな場所だったらしい。
で、敗者は死ぬか死ななければ博士に送られて実験体にされてたらしい、、、、ひぇ。。。
そしてグリーヴからでてきたペルディはアルレッキーノことだった、、、。アルレッキーノだったんか。そしてアルレッキーノさんも壁炉の家の子供だったんだ……。
しかしかわいいなロリの頃のアルレッキーノさん。やっぱあんなにかっこよくても小さい頃は誰でも可愛いんだな。
こんな子供の頃だったらほとんどの子供は精神狂ってるだろうにな。
あの壁炉の家にいたサイコパスショタロリみたいなのたくさんいたんだろうな。周り。
でもクリーヴは大きくなってきて昔みたいに希望を持てなくなってきてたらしい。
まあ、リオセスリみたいなことやるってことですが。。。
だがまあ相手は当時の召使。勝てるわけもなく。
血の繋がってるママだもんなぁ。
毒親持ちの他人で、大嫌いなクソ親だけどそれでも親は親だから縁を切れないって人もいるよね。。
うわぁ
それでアルレッキーノさんがグリーヴを殺すしかなかったらしい。
アルレッキーノさん、そんな重すぎる過去持ちだったんすか、、、、。
アルレッキーノさんはそれで王になったらしい。
その1年後、アルレッキーノさんはお母様を殺したと。
それでアルレッキーノになったらしい。
なんか意味がある名前なのかな。
氷神さんからもらった名前なんだね。
お母様が憎すぎてお母様ではなくお父様になったんですかね。
いや、憎いというよりお母様の王を作るあの制度を廃止するという意味でお母様ではなくお父様になったのかな。なんにせよ、お母様とは違うやり方で壁炉の家の再建にとりかかったらしい。
なくなったのは結構大人になってからのはずなのになぜ子供の姿で出てきたんだと思ったら。
まあ、大人になってからだともう諦めてたようなものだったから子供の頃のまだいつかスネージナヤに行ってオーロラを見るみたいなこと言ってた頃の姿になったんやろ。
家の中はつまり日陰ってことですね。
そこから出られないと。
わぁ
しゃべったー。
そこに壁炉の家の子どもたちが。
クリーヴもいるけどこれどうやって連れてきたんだ。みんなで影を作ってここまで連れてきたのか…?
ここで告発が。
告発するショタくん。
しかし、これのせいで告発された後ろの男女が処分されそうになったら戸惑ってたんだが……。
まじでサイコパス過ぎないかこの子。
やばい家で育つと普通の感覚がわからなかったって人の話聞くことあるし、そういう家で育ったんだろうけど。
リネくんたちもクリーヴのこともあるし、お父様に逆らうことになるんですが、、、。
さてどうする旅人って思ったら
これかー。ここで使うのか
てことで私も参戦。
4対1……!
て思ったらまあ私一人だったよ当たり前だけどね。いや、たまに攻撃してくれてたのかもしれないが自分のことに集中しすぎて何も見えてなかった。
あのね、私ね、お父様の伝説任務だからメンバーをさ、、、メンバーにリネットを入れてたからさ……。レベル50の。
すんげー大変だったんです……。
いや、今回週ボスだってわかってたからギリギリ入れ替えるつもりでやってたんだ。そしたら入れ替える前に来てしまったというね。
こういうボス戦前ちょっとまってとか、キャラ選択とかできる機能欲しいwww
秘境ならわかるけどさ。
まじフリーナをずっと回復の方にしててなんとか行けたからな、、、。あとの2人がキィニチと練習&好感度のためのシトラリだったから、、、しかもシトラリまだレベル70ぐらいだし聖遺物も微妙だったしですんげー大変だったよまじで。
そして忘れてたけど、そういやファトゥスって第2形態が……。。
片翼から両翼になったかっけぇて思ったらいきなり攻撃来て死んだのは言うまでもない。
ここペルヴェーレなんですね。
なんとか進んで
いや、やべえ。
私達お父様に拘束され、、。
それを私だけが突破してた。
いや、なんで水主人公なのこのシーンそりゃ勝てねぇよ。
ちょっと認められたけだ
めちゃくちゃ圧倒的お父様を見せられて勝てなかったわ。いや勝てねぇよ。
まじで4位か?1位もマーヴィカとの戦いすごかったが、別の恐ろしさがあるよ、、、。
もしかしてお父様にはマーヴィカなら勝てるのかな。
お父様に私は許された。
つまり本気ではなかったんだよな、、。いつか本当に敵にならないでねまじで。
あの男女二人は……て思ったら。
ん、、、。
記憶を消せる薬みたいなやつ?炎?を飲ませるらしい。それを飲ませたら壁炉の家の生活の記憶はなくなるとか。そこから追放するみたい。
で、その記憶がなくなった者たちに新しい場所を与えるためにヌヴィレットに頼みに行ってたっぽい……
まじでええやつやん。
お父様かっこよ。こんなん惚れるやん。
壁炉の家の人たちはポアソン町へ戻るが、私達はクリーヴとアルレッキーノ……いや、ペルヴィの再会を見届けることに。
王になったけど、王から召使になったんだよね。
なんか、王であることを否定するみたいだよね。
その王から、クリーヴを壁炉の家から追放することに。
これで日の下に出られるようになったクリーヴ。
でも、たとえ出られたとしても過去に囚われてるクリーヴは、1日で記憶が戻ってしまう話を思い出して口ごもる旅人さん。
察するクリーヴさん。今ここで成仏するのが正しいと。。。
これでクリーヴとはお別れ……。
お父様にとってもクリーヴは特別だったんだろうな……。あの狂った家でクリーヴにあったから今があるんだろうしな。いなかったらマジでひどい王になってたかもしれん。
そこにリネが戻ってきた。
大丈夫なんか、、、なかなか怪我してたよ、多分。見た目ではわからなかったけど。リアル時間的には数分だけど多分1日立ったんだよな。1日で戻ってきたのか。
リネたちも炎を飲んで出ていってもいいと言われてたんだが、リネたち3人は飲まなかったと。
リネくんからしたらめちゃくちゃ恩人だもんね
そうだったんですか……。
次のお父様候補だったんですかリネくん……。
そんな器ではないとリネくんは拒んでるらしいけど。
お父様、リネくんめっちゃ評価してるんだな。
ただ強いところじゃないところがいいよね。
いや、まあ後で書くけどお母様の話でお母様はアルレッキーノさんを強さだけで判断してる感じだったしね。結局それでよかったっちゃーよかったけど。
私は一生親を超えられる気がしません……。笑
親がすごすぎると子供は親を超えられないと思うんですがそんなことないですかね。
だからそれは何なんですか!!!気になります!!!
敵にはなりたくないです。お願いします戦いたくないです。
とりあえず一件落着……。
結局お父様はみんなのことちゃんと考えて行動してただけだったんだよね。
後日、怪我をして休んでるリネットとフレミネの様子を見に行くことに。
そりゃなかなかや。
一応怪我はもう大丈夫らしいけど……。
フレミネはお母様のこと知ってたらしい。
どうやらフレミネがここに来たときはまだお母様が統治してたらしい。
でもその後すぐにお父様がお母様を殺したらしい。
フレミネはリネやリネットより前にきてたんだね……。よかったよお母様のもとで生きることがほぼなくて。
お母様が生きてたらフレミネくんどうなってたんだか、、、。
3人ともそれは変わらないってわけですね。
と、言うわけでクリアです。
ふーーー。
大変だったよ。。。戦闘が……。笑
このあと週ボスでもっかい行くときヒヤヒヤしたけどちゃんとしたメンバーで行ったら楽勝だったぞ。
で、このあとわからないところとか調べてたら、ショートアニメーションがあることを知ったわけで見ました。
クリーヴとアルレッキーノの幼少期から、アルレッキーノが召使になるまでの話だったんだけど……。
ふぁーーーってなったよ。
いや、もう、、、お母様やばすぎるやろ。召使がこれじゃなくてよかったよ。
昔、クリーヴとスネージナヤのオーロラを見に行くって約束してたけど、それをアルレッキーノが一人で見るシーンでうあああってなった……。
クリーヴを殺したシーン、ゲームだと無表情だから感情がなさそうだったけどアニメだとけっこうきつかったよ……。ちゃんと感情あるんだなって、、、。
あとアルレッキーノとお母様の戦いのシーンかっこよかった。てかアルレッキーノ、王になったときまだ神の目もってなくてその強さだったんですか、、、、その後神の目を授かってお母様殺害を実行したんですかね。
まじで召使がアルレッキーノでよかったよ。