こむぎが通わせていただいている
 
保育園。
 
 
 
 
他の保育園には行ったことがないので
いいとかそうでないとか
比較については
わからないけど、
 
 
 
 
まぁ~
素敵だな。と思うところが多々あり、
 
 
 
きっと、経営されてる
園長先生や、
働いてらっしゃる先生たちの想いが
 
溢れてるのを
そう感じるんだとおもうんだけど、
 
 
 
 
まず、
入って、園庭に
遊具がないことにびっくり。
 
すべりだいも、
ジャングルジムも
トンネルもない。
 
 
 
あるのは
広い園庭と
畑と
砂場。
 
 
なんで遊具がないかって
 
自分で遊ぶもの、場所から
作り上げてもらいたいからだって✨😲
 
 
滑り台だと滑ることがメインだけど
 
じゃなくて、例えば
ものを使って滑り台のような場所を自分達で作り上げたり?
 
 
 
砂場だと、お城やトンネルを
作り上げていく場なので
そういった、創造性をたかめるのに○。
 
 
 
 
 
 
小さな畑では園児たちが
お野菜そだてて、
収穫→漬物にし
 
テラスでは
お米をそだてて、
収穫し→炊いて
 
その漬物と一緒に🍙にして
 
 
 
食べる、月日がかかる食育の
イベントがあったり。
 
作られてから食べるまでにこんなに時間がかかっていることに気づけるのね。
 
 
 
 
 
 
各お部屋においてある
おもちゃも、まぁ素敵な木のおもちゃや
手作りの布で作ったものや
おままごと、パズルだったりで
 
 
未満時クラスさんのおもちゃは
原色をつかわない、優しい色でそろえてあったり、
 
 
室内に
オムツ替えコーナーがあって
慣れてくると、おしっこしたときは
自らそこにいきたい。と訴えてくるようになるみたい。
 
 
 
ご飯もマンツーマンで一人ずつ。
もしくは少し大きくなっても、みんなでは食べずに、少人数で部屋のご飯コーナーで食事。
 
その間園児たちは、自分の番がくるまで
遊んで待ってるんだって。
 
 
 
 
 
あと、
キャラクターもの、禁止。
 
ライブラリーの本や、おもちゃにはもちろん
 
あの有名どころの
あんぱんのモチーフのやつ(笑)や
白い猫の赤いリボンのってるやつ(笑)や
青いネコがたロボット(笑)など
 
子供が喜びそうな
キャラクターは
一切おいてないのと、
 
 
 
子供たちが来ていく服、靴下、タオルなどのもちものもキャラクター禁止。
 
 
 
あの、キャラクターさんたち、
影響力ありすぎて、そこばかりに目がいっちゃって、ほかのおもちゃとかであそばなくなっちゃったり、それに影響ばかりされ集中力がなくなってしまったり?するほど
 
すごいパワーをもっているんだって。
 
 
(たしかに、スーパーとかいってもアンパンのマン(←)のものを見つけた瞬間、大きな声で呼び、もう他がみえなくなるくらいまっしぐらに駆け寄ってくわ😂しかも、離れない)
 
 
 
なので、
キャラクター禁止することで、
 
素敵なおもちゃであったり
先生との手遊びの時間とか絵本の時間とか
大切にできてとてもいいお約束。
 
 
 
 
あと、保育園だよりもすてきなの。
 
 
 
 

 
 
いつも楽しみにしてます。
 
 
 
 
あと、この春から
 
ん?荷物運んでるから業者さん?
 
 
高身長、スタイリッシュな髪型、韓国のアイドルのようなルックスの男性
 
園でみかけるようになりました。
 
 
 
しかも
20代中盤前後の
似たようなルックスのイケメン男性が
 
 
ふたり!
(歳のせいか、私にはどちらがどちらなのか見分けがつかない!w)
 
 
はじめは業者さんかとおもっていたら
 
 
 
なんと
 
二人と保育士さん!!!
 
 
 
新しくはいった先生だったようで、
こんなイケメン
しかも二人も、、、
 
 
 
そこで、
面白いこと
みつけちゃったんだけど、
 
 
 
 
 
保育園って
いそがしくて時間におわれている
働くママたちが
 
 
園児たちの送り迎えしてるでしょ?
 
だから
 
 
 
すっぴんとか、マスク。
なんて普通。
 
 
卒園式、入学式の時にいつもは
化粧してないママが、
 
 
きれいにおめかしされていて、
「わぁ♡すてきーーー!この方こんなに変わるんだ♡」←多少失礼
と思っていたのだけど、
 
 
 
4月に入り新学期が始まり、
しばらくたってからも
 
 
あれ?なんか
園内の先生たち、ママたちが
活気づいてる。。。
 
 
 
いつもすっぴんのママも
 
メイクして送り迎えするようになり、
 
なんかお母さん方に笑顔が増え、
すごい前より登園風景が明るい雰囲気!!!(のように、感じるw)
 
 
 
 
 
 
と、思った瞬間、
 
そのイケメンの先生が現れ、
 
 
 
 
 
 
それ見た瞬間、
 
 
 
 
 
「あ!!!!!なるほど、そういうことか!!!」笑い泣きドキドキ
 
 
 
と気づきました。
 
 
 
あくまでも
私の勝手な見解だけど、
 
 
 
そのイケメン保育士さんが入ったことで、
おかあさんたちの楽しみが
増えたんだと思う!

wwww

 
 
会社や、学校や、
毎日通う場所って、慣れてくると飽きてくる。
 
 
 
学校に好きな人ができたとき、
毎日学校に行くのが楽しかったのを
思い出します。wドキドキ
 
 
 
 
 
そこでもう一つ
思ったのが、
 
 
 
 
 
お菓子教室や、
大量生産、お仕事などを
 
運営する側に
大切なこと。
 
 
 
 
通ってくれている人を楽しませるには、
 
当初のそこにくる目的を深堀して楽しさ満足度を見出す、、、、
 
 
 
例えば
 
保育園なら子供を預けるのを目的としてきているので、よりよい教育環境を整えること。、
 
会社なら、モチベーションをアップさせるようなことをして楽しく仕事をしてもらうこと。
 
学校なら、いかに効果的な学習方法を伝えるか。
 
雑貨屋さんなら、そのお店のコンセプトが好きそうなお客様に喜んでいただけるように、品物をもっと増やすこと。
 
 
お菓子教室なら、どんなメニューだったら満足度たかく学んでもらえるかを考えること。
 
 
 
 
 
それらを
掘り下げがちですが、
 
 
 
そんなことはもとより!!!
 
 
 
その、当初の目的とは、
全く違う場面で、仕掛けを作ることにより、
そこに通う人に
 
より満足度をあたえることが
 
わかりました。
 
 
 
 
今回の場合だと、
 
保育してもらうための保育園。・・・そこにイケメン保育士!!!!
イケメン保育士に会うために、保育してもらっているわけではない。
 
 
 
だから他でいうと、
 
 
仕事をしに行く、会社。・・・・そこに新しくできた、きれいでおいしい、社員食堂!!!
 
 
食材を買いに行く、カルディ。・・・・そこで配られているコーヒー!!!
 
 
雑貨をみにいく雑貨屋さん。・・・そこの話がおもしろすぎるレジの人!!!!
 
 
お花を習いに行く習い事。・・・そこで最後に出される、いつもおいしいお茶とお菓子!
 
 
大量生産しに行く工房。・・・そこに集う愉快な面白い人たちとの会話!!
 
 
 
 
私は、いかに仕事が楽しくできるかをよく考えていて、
どんな仕事内容にすればみんながたのしいかな…って考えてたけど、
 
そんなことはどうでもよかった!!!
 
 
 
 
よし!
これからは、
 
イケメンがひたすらでてくるDVDが流れてる、
 
お菓子教室や職場や工房にしよう!!!←
 
 
 
 
そして何より、
自分自身も、
 
小さなことでも
自ら楽しみを見つけれる人になろう♡
 
 
 
 
 
 
 




スイーツヒーロー

丹羽萌子

 

 

___________________________________________________________★

よろしければ

お時間あるときにご覧・ご参加ください♡

 

 

 

【お知らせ】







5月20 21は三種の焼き菓子BOX


6月1日(土)12時半~ 
まるでミス○(笑)
卵、小麦粉、乳製品アレルギー対応の
焼きドーナツ
特別開催🈵






お問い合わせはラインID(09056127584)

 




 

【SweetsHERO course 2019】

 

●スイーツヒーローコース2019

モノづくり・人づくり・ことづくりをテーマに

約半年間の特訓をクリアしたものだけが

全国に潜む、真のヒーローになれる。

 

 

 

詳しい内容はこちら

 

詳細お問い合わせはこちら




 

【 lesson 】

 

●器とタルト

表現力を高めるお菓子作りと

ケーキのオーダーと

販売が勉強できる

 

新しい形のレッスンです。↓

 

 

 

 





お問い合わせはラインID(09056127584)まで

 

 

 

 

●記憶とおやつ

 

子供にとって おやつは、

お母さんからの愛情

大切な栄養補給

食について学びの時間

 

また、こどものおやつは、

大人にとっても体に優しい。

 

ただのおやつではない

記憶に残る、「ユーモア」を交えたおやつ作り。↓

 

 

 

 

お問い合わせはラインID(09056127584)まで

 

 


 

 

 

【手芸部】

●手芸部

好きな時間に

好きなものを

好きなだけ作れる

教室です。

(初心者の方も 洋服が作れるように)

 

 

 

お問い合わせはラインID(09056127584)まで

 

 

 

 

 

 

●オーダースイーツ・ケータリング・プチギフト

個人様のオーダーは月に限定数とさせていただいております。2か月前にオーダー可です。(1か月前はほぼ埋まっております。)

キャラクター・ブランドなど著作権にかかわるオーダーは受け付けておりません。

 

詳細・値段表はこちら

 

 

●商品、メニュー開発 店舗空間コーディネート

 

お問い合わせはラインID(09056127584)まで







このスポンジと切り方さえ覚えれば

プリンセスケーキがご自宅で作れちゃう★




Amazon

 萌子のdecoスイーツ