おはる、今日で一歳一カ月。
意思表示がはっきりしてきた一ヶ月で、娘の変化が、大きく感じました。
この一カ月の娘の成長・変化はというと・・
まず、自分でできないとわかると、してもらえるようにアピールしてきます。
たとえば、靴や帽子、カチューシャなど身につけるのが好きなのですが
靴は自分ではけないので、靴をもってきて、足をだしてきます
なんであんなになんでも身につけたがるのだろう・・不思議です
あと、私の携帯についている笛が自分では音がならないとわかると
私の口に笛を入れてきます。吹いてくれアピール!
私が吹くと、もう一度自分でもならそうとチャレンジするのですが、結局できず
また私の口に笛を入れるというループなのです。
こうアピールしてくれるようになったので、したいことがわかってきて楽しいです
あと、教育テレビのいないいないばぁとお母さんと一緒がここ最近とても大好きなようです。
いないいないばぁの中で流れる「わお 」という曲が流れると一緒になって踊ったりハイハイしてます。
寝転がるタイミングもあっていて、好きなことは覚えるんだな~と感心。
シー、と指を口にもってくる場面では、指を鼻の穴にさすのでそれは直したいのですが、治らず・・
自分で食べたい・食べさせたい意欲も加速中です。
スプーンや箸をもって食べたいようで、スプーンを一緒にもってすくい、
口にいれてあげるのをほぼ毎食しているような。
夫は、その一連の流れに慣れておらず、たまに無理やり食べさせようとして
娘の機嫌悪くさせることも・・
私たちの口に食べ物を入れるのも好きで、よく娘に食べさせてもらっています
私がしていることをマネするのが好きなおかげで、
手を拭く・歯磨きを嫌がらずしてくれるのですが、よくないマネもしてしまうと思うので
自身の生活態度を省みなくてはと思っています。
自分で歩くのが好きではないようで、自分で歩くのは先になりそう。
ハイハイ姿好きなので、まだ歩かなくてもいいよ~、なんて。
そして、おっぱい大好きすぎて、卒乳も難しいです・・
最近のおはる写真。
手をもってもらい歩くのは大好き!
自分でソファーに上り下りできるようになり、遊び場はフローリングからソファーへ。
