最近気になることなんだけど
うちに遊びに来てくれた
ママが持ってきてくれた
手土産ってそのときに
みんなで食べようって
出すものではない???
それとも今日はお邪魔します
の

意味でもらったものだから
くれた人が帰った後に
開けて食べるものなのか???
昔お友達の家に遊びに行って
ステラおばさんのクッキーを
持って行ったんだけど
その方はしばらくしたら
他のお菓子と一緒に
クッキーを出してくれて。。

わたしはそれが
当たり前のことだと思ってたけど
もらったものはそのときに
広げないって人もいて



でもわたしも実は渡したときは
家族みんなで食べて欲しかったから
一言みんなで食べてねと
いえば良かった???と
思ったりもして

※この辺が矛盾。
子供多いから相手の家に遊びにいく
と言う機会もあったりして
最近訳わからなくて
ちょっと困ってたりもする


実は少し前に双子たちと同じ幼稚園の
ママと3兄妹お友達が
うちにプールやりに来てくれたんだけど
そのときはたくさんのミスドを
持ってきてくれて



こっちはあおい家の分でーーー
パパとかみんなで食べてーーーって
こっちはうちの分ーーーって言ってて
結局プール終わった後に
我が家でみんなで食べたけど
余ったのは夜旦那が食べてた



20個くらいとにかく大量に
買ってきてくれてて

そのときはこういう方法も
あるのか
って

かなり勉強になったんだけどさ




でもそれが逆に失礼とか
思う人もいるのか???と
思ってしまったりして
混乱中です
なんだかそんなこともあって
最近手土産のことで
悩むことがある

とりあえず岩手と青森に行くから
手土産も買わないといけなくて
そのことも考えてる


みんなそんなに考えてないもの???
ちなみに太ママが来たときは
知育菓子を買ってきてくれて
みんなで楽しんで出来たけど
このキャンディも可愛くて気になる

話変わるけど太ママに
その服どこで買った???と
聞かれた服。。
recaのこれ
これの半袖ブラック着てました
ゆったり着れるし
涼しそうで良いんだよな
手土産といえばヨックモックなんだが???
↑ランキング登録始めました

※クリックしてくれたら
嬉しいです




↑よかったら覗いてね

買い物なら楽天。

