最近の教訓は
ブロガーのblogは
エンタメとして見る
です




わたしってなんか
流されやすいみたいで
こうらしいよっていうのを見ると
え???そうなんや
と

すぐなってしまったりする



でもまた別の人に
そうじゃなくて
実はこうらしいよ???って言われると
あ。。そっちたんだってなって
とにかくすぐ信じてしまうかも

だからママスタとかみて
〇〇の知り合いだけど
〇〇が〇〇でーーーと言う
書き込みとかみて
信じてしまうよね

信じてしまうと言うか
わざわざこんなところで
嘘つくはずないし
知り合い名乗る嘘って
なんのために???と思うタイプだから
知り合いっていうのは
本当なんだ
と思ってしまう



なんかわかんないけど
そうなってしまうから
それはよろしくないぞってことで
簡単に信じないことにした
どっちが本当かなんか
別にいいじゃんと
思うことにより
気持ちが楽になったし
さらに言っちゃうと
ブロガーなんてみんな
嘘ついてるんだろうし。。
と思うことによって人のblogを
受け止めすぎないようになった。
すぐあのブロガーさんの
子供が可哀想とか
気の毒とか思ってしまいがちだけど
エンタメとして見るようにして
なんなら架空の世界。。
みたいに思うと気にならなくなる
感情移入しすぎるから
わーーーってなるんだよ

エンタメとして見てたら
全然気にならないし
面白く見れるよ
クラシカルエルフ可愛いよ
↑ランキング登録始めました

※クリックしてくれたら
嬉しいです




見てね


