最近のちょっとした悩み。
四男が遊ぶのに夢中になったり
集中しすぎてしまうと
おしっこを漏らしてしまう

年中のときから月に1回
くらいあって
年長になってからは
月に3回くらいになった



↑増えた理由は多分
年長のクラス人数が増えて
先生が1人1人に声掛けできてないのと
年長になれば言わなくても
わかるよねーーーみたいな
そんな空気があるからだろうな



と思ってる。

我慢して我慢して
ちょびっと出ちゃって
慌ててトイレに行くから
トイレに行っても出てるけど

パンツには着くし
着替えなきゃ行けないしで

四男は元々トイトレ完了は遅く
幼稚園自体は緩いから
入園するとき(3歳1ヶ月)に
パンツで来てください
とかは

なかったんだけど

入園時にもクラスに半分くらい
オムツ登園の子いたりして
四男は特に3月生まれだし
しょうがないって思ってて

※でも双子の三男は取れてたのよね。

でも6月終わりに水遊びがあって
その時までに取れてないと
水遊びできません
って

そんなことは言われててさ

水遊び直前に
先生たちも必死でなんとか
オムツ卒業をーーー
って

感じだったんだけど

そこでも四男は取れなくて
結局年少さんの水遊びは
見送ることになったんだよね

その1年後に
発達グレーの診断が降りるけど
このときくらいから
違和感みたいなのはあったから
ゆっくりのんびりやって行こう
とは思ってたんだけどさ


でも9月になったある日
急にトイトレ終わってないのに
四男も水遊びできるので
水遊びの着替えセット
持ってきてください
って言われて。

なんでだろう???と思って
旦那に話してみたら
水遊びできない子供の親から
クレーム来たんじゃない???と。

確かに早生まれの子は明らかに
不公平だし
同じお金払ってるのに
水遊びできないってなんなの???
とか言われたんじゃないかな???
と言ってて。。
なるほどなって思ったよ
結局四男はその後すぐ
オムツは取れたんだけど。
※水遊びしてた時点で
時間決めてトイレ連れて行けば
でるって感じではあった
※うんこがなかなかね。

ちなみに現在夜は
パンツで寝れるんだけど
どうしても昼間のおもらしが
気になってしまって
調べてみるとADHDとか
発達障がいの子は
どうしてもその世界に入り込んだり
集中してしまうと
尿意を感じなくなるとか出てきて。
これかもなーーーと
思ってるんだけど。
※次男がADHDだからね。
※でも次男はオムツ卒業
早かったけど。
ちょっと近いうちに
小児泌尿器科に
連れて行ってみようかなって
そんなことを思ってます

小学校行く前に
どうにかしたいんだけどね
また報告しますね
月末で下着が安くなってる

