私の防災・その67 もえもえ連れの0次防災~非常時を想定 | もえもえ育児ほぼ終了日記と障害児家族の防災ブログ

私の防災・その67 もえもえ連れの0次防災~非常時を想定

卒業式から半月が過ぎ、いよいよもえもえの通所施設利用開始日が迫ってきましたニコニコ

持ち物に名前を書かなきゃいけないのに、ほぼ学校で使っていたものだから大丈夫~口笛と余裕綽々でいたのですが、見直してみたら思っていたより薄くなっていたりして、慌てて全てチェックして書き直してますアセアセ

もえもえが利用している複数の放課後等デイサービスも次々に利用終了となるので、もえもえと一緒に感謝のメッセージを書いたり、逆に今までのデイサービスでの活動を撮影した写真を素敵なアルバムや色紙にしてプレゼントしてもらったり、嬉しくも寂しくバタバタな日々です。

他にも春休みの間に済ませておきたい定期検診(これも複数箇所)行ったり、実はもえもえが突然ダウンして点滴受けていたり、あれこれやることが多くて、ゆっくりブログを書く暇がなかなかとれずにいましたタラー

書きためていた分も使いきったので、昨日はちょっとお休みしました。
これからもマイペースでのんびり書いていくことになると思いますニコニコ

さて、本題。
先日から書いているもえもえ連れの時のリュックの中身シリーズ、今回は非常時に備えて入れているものについてです。

まずはモバイルバッテリー2種下矢印

電池式のものと、充電式のものをそれぞれセットにしてジッパー袋に入れてリュックに入れてます。
非常時には何よりも情報と連絡手段の確保が大事です。
それにはやはりスマホが命綱になると思いますので、二重の備えです。

コロナ対策関係下矢印

食事セットにもアルコールスプレーを入れてますが、それとは別にコロナ対策で手指消毒ジェル(携帯ボトル)、手荒れ防止のハンドクリーム、除菌ウェットティッシュ、手指消毒ジェル(個包装)、マスクの予備。
手指消毒でアルコールを使うと特に冬場は手荒れが気になりますよね。
肌荒れも感染防止の観点からはよろしくない状態だそうなので、きっちりケアしてますウインク
もえもえはマスクの内側を噛んでしまう癖があるので、予備は多目に持ち歩いています。
マスクの内側にタオルハンカチを入れてしのぐこともありますが、これからの季節は暑くなるのでこの手が使いにくくなりますねタラー
段々やらなくなっているので、それに期待するしかないかなぁ。

使い捨て手袋下矢印

災害時に怪我をした人の手当てをする、嘔吐物処理等、素手で触るのを避けた方が良い状況の時に使う予定です。

携帯非常食下矢印

ライスクッキー(アレルギー対応)はもえもえ用。
アーモンドフルーツは私用。
一口羊羹はもえもえと私共通です音符
ライスクッキーは絶対に持ち歩いていますが、アーモンドフルーツや一口羊羹は特に決めているわけではなく、個包装のミックスナッツだったり、ハチミツの小分けパックだったり、ゼリー飲料だったりします。
小さくて持ち運びやすくて、そのまま口に出来る自分達が好きなものなら何でもいいと思います。

風呂敷(布とビニール)下矢印

荷物を入れるだけならエコバッグもありますが、どんな形やサイズのものでも包めて、畳めばコンパクトになる風呂敷は用途が多彩です。
ちょっと目隠しが必要な時、ちょっと肌寒いときなど、便利に使えます。

肌寒いときと言えばこちらのアルミブランケット下矢印

左側はアルミブランケットのシャカシャカ言う音が少ないタイプの物です。
右側は一般的なもの。
外出先での一時的な避難のときに使う予定なので、一般的なものでも絶対に無いよりあった方が良いので持ち歩いています。
非常用トイレを使わざるを得ない場合には身体をすっぽりと覆えるので、目隠しにもなると思います。

もえもえの退屈しのぎとイライラ対策グッズ下矢印

実はもえもえはもう絵本で誤魔化せなくなってきてますがタラー
もえもえは小さな頃から仕掛け絵本が大好きで、お出掛けのときには手のひらサイズのミニ絵本がかかせませんでした。
一番好きなのは音楽を聴くことなのですが、出先では音の出るおもちゃ等は迷惑になりかねないので、静かに楽しんでくれるミニ仕掛け絵本を今でも念のため持ち歩いています。

左側のケースに入ったピンク色のものは歯がためです。
もえもえは感情が高ぶってパニック状態になると自分の手に噛みついてしまうことがあります。
声かけで落ち着くことも増えましたが、本格的にパニックになると声かけではどうにもなりません。
そういう時には、この歯がためを噛んでもらうことで気持ちをそらして出来るだけ早く落ち着いて貰うように仕向けるのです。

成長に従い、パニックになることが大幅に減り、これらのグッズはほぼお守りのような感覚で持ち歩いていますが、災害の時など異常な状況におかれた時にもえもえがどんな反応をするかわかりません。
精神的な支え、お守りになるようなグッズは用意しておくと安心です。

これ以外に
・療育手帳
・お薬手帳(保険証、医療券、かかりつけの診察券)
・持病の薬の予備
・ミニ財布(小銭と千円札)
・タオルハンカチとガーゼハンカチ数枚
を常に入れています。

出かけるときにはこれに飲み物を加えれば準備OKOKウインク
普段は保冷水筒を持ち歩いていますが、玄関収納には500ml ペットボトル飲料をすぐ取り出せるように入れてありますので、緊急避難の時にはそこから何本かリュックに放り込んで逃げるつもりです。

自宅で被災し、とにかくスピード重視で避難しなければならない時にもこのリュックといつものショルダーバッグさえ持ち出せれば、最低限何とかなると思います。

いつもの荷物が非常時の備えにもなれば、とっても心強いと思いませんか?
小さいお子さんのいらっしゃるご家庭ならママバッグにちょっと防災を意識したグッズを加えると一気に安心感が増すと思います。
0次防災、おすすめしますウインク上差し