私の防災・その53 缶詰あれこれ~肉も魚も~ | もえもえ育児ほぼ終了日記と障害児家族の防災ブログ

私の防災・その53 缶詰あれこれ~肉も魚も~

現在、ローリングストックの缶詰めチェックと入れ替え戦を行っております。
保存期間の長い缶詰めは毎年1/17~3/11辺りにチェックして期限近いものがあれば食べて新しいのを補充してます。
普段から大雑把に期限近いものを手前にして収納しているので、大抵は意識しなくても期限前に食べてしまってますが。
今は新しく買ったものとこれから食べるものが混じっているので普段より充実ハート

肉の缶詰め


コンビーフとサラダチキンは料理の素材としてヘビーローテーションしていて、備蓄のメインですね。
やきとりとつくねも今は色んな味のものが出ているので、好みの味を探す食べ比べが楽しくなってますニコニコ
唐揚げの缶詰めも以前買って食べてみたことがあります。
さすがに揚げたてのからっとした食感はなかったけど結構ちゃんと唐揚げだったのでびっくりしました。

こちらは魚の缶詰め


こうして並べるとゆず味と梅味が好きなのが一目瞭然ですねてへぺろ
上のやきとりもゆずこしょう味が入ってるし。
そして、全体的にこってり味よりあっさりさっぱり味が多いかな。
こちらもツナと貝柱は料理の素材として一番ヘビーローテーションしてますので切らすことは出来ません。
我が家はオイル漬けよりノンオイルのが好みです。
もえもえがどちらかと言えば和食党で魚好きなので今はこんな感じのラインナップですが、カレー味のものなどを買うこともあります。
もえもえには少々辛すぎるのですが、いなばのタイカレー缶も美味しいですよね!
サバ缶では以前買ったレモン&バジル味も美味しかったのでまたその内買おうかな。
味付きの缶詰めはそのままでも食べられますが、うちの家族の好みからするとちょっと味が濃いものも多いので野菜や卵とあわせて料理することが多いです。
今夜はやきとり(たれ)を使って簡単親子丼の予定。

丈夫で長期間常温保存できる缶詰め、美味しく食べて上手に備えたいと思います。