私の防災・その44 電気の備え~蓄電池&ソーラーパネルが来た‼ | もえもえ育児ほぼ終了日記と障害児家族の防災ブログ

私の防災・その44 電気の備え~蓄電池&ソーラーパネルが来た‼

クリスマスは過ぎましたが、我が家に旦那サンタにより以前から欲しかった蓄電池(ポータブル電源)&ソーラーパネルセットが届きました爆笑

去年の台風では私の実家が丸二日間停電しましたし、やはり蓄電池と出来ればソーラーパネルも欲しいと旦那と話していたのです。
家電関係に関して、旦那は本当に必要かどうか、値段や性能が我が家に見合っているかどうか納得するまで調べたいタイプです。
だから台風被害から導入まで一年以上かかった訳ですが…その間に何事もなくて良かったアセアセ

そして、ついに今月テレビの防災番組で紹介されていたセット商品が旦那審査をクリアし、遅いクリスマスプレゼントとして我が家にやって来ましたルンルン

スマホやモバイルファン等の充電はもちろん、扇風機や小型ファンヒーターも動かせるし、これはかなり心強い!

普段から適宜スマホの充電などに使いつつ、非常時に備えることにします。
ご家庭により容量や使い勝手サイズなどピタリと来るものはそれぞれだと思いますが『電気の備え』しておくに越したことはないですね。

蓄電池までは…というご家庭でも、せめて絶対に必要な分の乾電池の買い置きは充分にして、モバイルバッテリー等は大事なときに充電切れが無いようにしておいていただきたいと思います。

特に夜中に被災して停電したとき、懐中電灯の電池切れは悲劇ですよ。
真っ暗だと何も出来なくなりますから。
我が家は普段はコンセントタップとして使いながら充電、停電時には自動点灯、外して持ち歩けるライトを数ヵ所に使ってます。