おでこでの検温って… | もえもえ育児ほぼ終了日記と障害児家族の防災ブログ

おでこでの検温って…

ちょっと雑感。

今日はもえもえの定期検診で病院に行ってきた。
最近は新型コロナウイルス対策で病院入り口でサーモグラフィとかおでこでの非接触タイプの体温計で測定されるのだが、毎回かなり低い数値が出る。

これは以前から感じていたのだが、体調を崩して受診するときも、自宅で脇下体温計で計測すると発熱しているのに、かかりつけでおでこでの検温を受けると平熱の範囲内の数値が出ることがすごく多い。
脇下ではかり直すとやはり発熱していたりする。

今日も朝自宅で計った時には36.1℃だったのに、病院では35.3℃。
いや、今日に限って言えば元々熱がなかったから良いのだけど、発熱しているのに低く出るのってこのコロナ禍での検温の意味無いのでは…。

もえもえのおでこって、血が通ってないのか?
それともちょっとおでこさんだから外気で冷えちゃうのか?
何故なんだろう。

そして、もえもえタイプの人はまれなのだろうか…。
ちょっともやもやした出来事です。