今日の日記〜スッキリ×2〜
昨日の夜に書きかけで沈没してしまいました(^^;
今日は初めてのPTA理事会ですが、まだ集合時間まで時間があるので更新しちゃいましょうか。
今回はう○ちネタ中心でございます。
苦手な方はご注意を!
昨日はずっと朝からご機嫌斜めでグズグズのもえもえ。
実は、給食拒否して一日二食生活が続いているのと、暖かくなって汗をかくようになった所為か、あれほど快便だったもえもえが便秘気味(T_T)
特に連休に入る少し前からは二日に一回コロコロのがちょろっと出るだけになってしまって困っていました。
絶対全部は出ていないよね。
もともと水分摂取の少ない子なのですが、しっかり食べるので普段は快便だったのです。
だから、連休は家にいる訳だから小まめにちょこちょこ飲ませて、ヨーグルトやさつまいもなどお腹に優しい食品をたっぷり、きっちり一日三食摂らせて一気に解消させようと目論んでいました。
そして、連休中。
…やはりコロコロしか出ません(T_T)
お腹をマッサージしたり、両足を歌に合わせて曲げ伸ばしする歌遊びで刺激したりしますが、おならは出てもモノが出ない。
とうとう、5月4日の朝には、力んでも出なくて苦しがっているのがわかったので、覚悟を決めて、介護用使い捨て手袋をはめ、オロナイン軟膏をつけて摘便しました。
出口付近に固くて大きなモノががっちり詰まっていたので、指先でほぐしながら少しずつ取り出し、大きな塊が無くなったところで、止めて様子を見ることに。
一時間後に、まだ固いけど、それなりのモノが出て一安心\(^-^)/
これなら、もうリズムをつかめば大丈夫かな?
と思ったのですが。
翌日、やっぱり出ません(T_T)
夜になってから、ガスだけが何度も出て、モノが出ません(T_T)
そして昨日。
朝からご機嫌斜めでグズグズ。
絶対原因は便秘だよねぇ。
仕方がないので気休めにしかならないかもと思いつつ、お腹を撫で擦ってやったら、その間は泣き止みます。
お?
気持ち良いのかな?
お臍を中心に時計回りでクルクル擦ってやると、大人しくなります。
なんだか良い感じ(^_^)v
半日続けて、落ち着いた隙にお昼ご飯(リゾット&リンゴとさつまいもの甘煮&ヨーグルト)を食べさせて、またその後もクルクル撫で撫で。
そして食後一時間。
コロコロばかりだけどかなりの量が出ました!
そして機嫌良く走り回って遊び、夕方にもう一度、今度は通常タイプのモノがしっかり!
おお、やった\(^-^)/
スッキリしたねぇ、もえもえ!良かった良かった。
普段快便なだけに、便秘薬も何も準備がなくて、市販のものを買ってくることも考えましたが、体の小さなもえもえに普通の子と同じだけ与えて良いかもわからなくて、どうするべきかとても迷いました。
コロコロとはいえ出ているしと思って、休み前に病院に行くのも躊躇ってしまったし。
反省です\(__)
便秘は出てしまいさえすれば大丈夫とはいえ、気を付けて便秘にならないようにしてやらねばダメですねぇ。
スッキリしたもえもえはその後、終始ご機嫌。
ご機嫌なので、ちょうど良いと、入浴ついでに散髪もしました(^_^)v
いつもは旦那とお風呂なのですが、散髪するときは、私が一緒に入って洗い場で切って洗い流します。
大抵実家に遊びに行ったときに私が遊びで気を引いてその隙に母に切ってもらっていたのですが、今回は切ってもらう時間がなく、私一人で切ることに。
ご機嫌が悪いときは絶対に無理(^^;
膝に座らせたもえもえの髪をハサミとカミソリつき梳櫛でザクザクと切っていき、襟足を揃えておしまい!
…ちょっと短すぎたけど、まぁ、私が一人で切ったにしては上出来でしょう(^^;
これから夏に向けて気温も高くなってくるし。
と言うわけで、昨日はお腹も頭もスッキリしたもえもえなのでした(*^_^*)
今日は初めてのPTA理事会ですが、まだ集合時間まで時間があるので更新しちゃいましょうか。
今回はう○ちネタ中心でございます。
苦手な方はご注意を!
昨日はずっと朝からご機嫌斜めでグズグズのもえもえ。
実は、給食拒否して一日二食生活が続いているのと、暖かくなって汗をかくようになった所為か、あれほど快便だったもえもえが便秘気味(T_T)
特に連休に入る少し前からは二日に一回コロコロのがちょろっと出るだけになってしまって困っていました。
絶対全部は出ていないよね。
もともと水分摂取の少ない子なのですが、しっかり食べるので普段は快便だったのです。
だから、連休は家にいる訳だから小まめにちょこちょこ飲ませて、ヨーグルトやさつまいもなどお腹に優しい食品をたっぷり、きっちり一日三食摂らせて一気に解消させようと目論んでいました。
そして、連休中。
…やはりコロコロしか出ません(T_T)
お腹をマッサージしたり、両足を歌に合わせて曲げ伸ばしする歌遊びで刺激したりしますが、おならは出てもモノが出ない。
とうとう、5月4日の朝には、力んでも出なくて苦しがっているのがわかったので、覚悟を決めて、介護用使い捨て手袋をはめ、オロナイン軟膏をつけて摘便しました。
出口付近に固くて大きなモノががっちり詰まっていたので、指先でほぐしながら少しずつ取り出し、大きな塊が無くなったところで、止めて様子を見ることに。
一時間後に、まだ固いけど、それなりのモノが出て一安心\(^-^)/
これなら、もうリズムをつかめば大丈夫かな?
と思ったのですが。
翌日、やっぱり出ません(T_T)
夜になってから、ガスだけが何度も出て、モノが出ません(T_T)
そして昨日。
朝からご機嫌斜めでグズグズ。
絶対原因は便秘だよねぇ。
仕方がないので気休めにしかならないかもと思いつつ、お腹を撫で擦ってやったら、その間は泣き止みます。
お?
気持ち良いのかな?
お臍を中心に時計回りでクルクル擦ってやると、大人しくなります。
なんだか良い感じ(^_^)v
半日続けて、落ち着いた隙にお昼ご飯(リゾット&リンゴとさつまいもの甘煮&ヨーグルト)を食べさせて、またその後もクルクル撫で撫で。
そして食後一時間。
コロコロばかりだけどかなりの量が出ました!
そして機嫌良く走り回って遊び、夕方にもう一度、今度は通常タイプのモノがしっかり!
おお、やった\(^-^)/
スッキリしたねぇ、もえもえ!良かった良かった。
普段快便なだけに、便秘薬も何も準備がなくて、市販のものを買ってくることも考えましたが、体の小さなもえもえに普通の子と同じだけ与えて良いかもわからなくて、どうするべきかとても迷いました。
コロコロとはいえ出ているしと思って、休み前に病院に行くのも躊躇ってしまったし。
反省です\(__)
便秘は出てしまいさえすれば大丈夫とはいえ、気を付けて便秘にならないようにしてやらねばダメですねぇ。
スッキリしたもえもえはその後、終始ご機嫌。
ご機嫌なので、ちょうど良いと、入浴ついでに散髪もしました(^_^)v
いつもは旦那とお風呂なのですが、散髪するときは、私が一緒に入って洗い場で切って洗い流します。
大抵実家に遊びに行ったときに私が遊びで気を引いてその隙に母に切ってもらっていたのですが、今回は切ってもらう時間がなく、私一人で切ることに。
ご機嫌が悪いときは絶対に無理(^^;
膝に座らせたもえもえの髪をハサミとカミソリつき梳櫛でザクザクと切っていき、襟足を揃えておしまい!
…ちょっと短すぎたけど、まぁ、私が一人で切ったにしては上出来でしょう(^^;
これから夏に向けて気温も高くなってくるし。
と言うわけで、昨日はお腹も頭もスッキリしたもえもえなのでした(*^_^*)