今日の日記〜運動会〜 | もえもえ育児ほぼ終了日記と障害児家族の防災ブログ

今日の日記〜運動会〜

今日は秋晴れのまさに運動会日和(*^_^*)
市内のあちこちの幼稚園・保育園・学校で運動会が開かれていました。

もえもえの交流保育先の保育園でも運動会が開催されたので、家族三人で見物(応援)に行ってきました。

交流保育とは、現在通っている肢体不自由児通園施設を通して、一般の保育園に定期的(もえもえの場合は月に一度、一時間半)に通って健常なお子さん達と共に過ごすことです。

もえもえは三年前から自宅近くの公立の保育園に交流保育で受け入れてもらっており、数日前の交流の時に今日が運動会だから見に来てね!と言ってもらっていました。

去年と一昨年はもえもえが風邪を引き、残念ながら見に来ることができなかったのですが、今年は初めて運動会に来ることができました(^_^)v

運動会は九時過ぎから正午まで。
小さい子のクラスから演技をするので、いつも混ぜてもらっているひとつ年下のクラス(年中さん)の出番は後半の10時以降です。

運動会全部(三時間)見るのはもえもえが飽きたり疲れてしまいそうなので、10時過ぎにのんびりお出掛け。

ここの保育園には、もえもえのクラスメートの弟さんや、もえもえの施設の調理師の先生のお子さんたちも通っています。

着いたときはちょうどクラスメートのママが弟さんと一緒に親子競技に参加していました。

親子競技だとお子さんより親の方(特にパパ)が真剣に頑張っているのが、何とも微笑ましい(*^_^*)
親としてのプライドもあるだろうし、何より子どものために負けられないですものね。

競技中に私達に気づいていたクラスメートのママが競技後にそばに来てくれて、その後はおしゃべりしながら競技を見物。

交流しているクラスの子達も、玉入れや障害物リレー、お遊戯にと頑張っていました。

特に玉入れでは、練習で負け続けていた白組が善戦。
見事一勝一敗の引き分けに持ち込んでいました(^o^)/

調理師の先生の親子競技に参加する姿も「先生」ではなく「ママ」としての顔を見られて新鮮でした(*^m^*) ムフッ

お遊戯は、やはり小さな子達から始まって年中年長と上の子達に進んでいきます。
進むにつれて(年が上がるにつれて)、どんどん演技の内容が高度に複雑になり、動きの幅やからだの切れも良くなっていくのに感心させられましたね。

同時に、もえもえと同じ歳の子は本来ここまでのことが出来るんだと言うことも再認識させられてしまいましたが(^^;

まぁ、焦っても仕方がない、もえもえはもえもえのペースで成長していくしかないのだものね。
ゆっくりのんびり歩いていけば良いや。

当の本人は終始ご機嫌で、特にお遊戯には大喜び。

テンポの良い音楽とカラフルな衣装や小道具、ノリノリで踊る皆。
つられたもえもえも手を振り、顔を振りして楽しそうです♪

本当にもえもえは音楽が大好きだね~!

交流クラスの出番だけ見て帰るつもりが、結局最後まで見てしまいました。

子どもたちの頑張る姿って良いですね!
小学校に上がれば運動会もあるはず。
もえもえはどんな風に頑張る姿を見せてくれるかな?

今からちょっと楽しみです(*^_^*)