La gioia della vita ~ぴんぐのいちにち -7ページ目

見切られミネストローネ

野菜コーナーから外されて
無造作にワゴンに積まれた「見切り品コーナー」が
あたしの行きつけの野菜売り場(Viva Bimbo 笑)
今日はデカい寸胴鍋いっぱいに 「見切られミネストローネ」 を仕込んだ
見切られた野菜たちの命のシンフォニー(笑) 最後までなんと旨いことよ
デザートは見切られミカン
見た目はお気の毒だが、皮をむいてしまえばプリティなおミカン♪
今夜もわたしのお腹とこころはあたたかく満腹である

どんなに失望しても 何を無くしても
見切られたなどと思うな あたし
自分の命 使い尽くす前に 腐るなあたし

さ、わたしの集中力が目覚める夜中がやってきた
ガリガリやるぞ~(°∀°)
この仕事に集中できるようにバイトを削ることにした
 (こんなわがままを聞いて下さるバイトの雇用主様に感謝…)
収入の不安も 先行きの不安も たまにちょこっと訪れる寂しさも
輝く夢で照らしてしまえ

がんばれあたし 
追いつかなくても 届かなくても 
どこまでいけるか やってみろ
あとは みこころのままに
のぞまれるままに
許された命を
よろこびで満たそう

La gioia della vita ~ぴんぐのいちにち




1月31日まで皆様のご支援をお願いしております

被災地の子供達の笑顔が 明日の希望の種となるように


第1期の寄付のお届けの様子です(ファザーリング・ジャパン パパエイド基金)
イタさんのブログ

「ファザーリング・ジャパン様へ「想い」を送りました!」
http://ameblo.jp/996cabriolet/entry-11136523394.html



La gioia della vita ~ぴんぐのいちにち


震災復興支援Tシャツプロジェクト ホームページ
http://ich.digiweb.jp/

参加型コミュニティページ(みんなのTシャツのその後)
http://www.facebook.com/ich.tpro/



呼び声


La gioia della vita ~ぴんぐのいちにち


眠りを待つ間 なぜだか 突然
この方のお顔が見たくなって
枕元のケータイの中にも
コレクションはあるのだけど
せっかくあたたまった布団から這いだして 
ググりにいってみる

少し…… 渇いてきたかな?
少し …… 無理してるかな?
あはははは 少しじゃないか
だめですね わたしは また 迷っています

声をかけて下さって ありがとうございました

あなたに初めてお会いした時
そのあまりのお優しさに
祈りを求めて旅に出た自分よりも
自由に旅にも出られずに
寂しい思いをしているであろう人をお守り下さいと
そう祈ってしまいました

あなたのお顔の前では
わたしは 自分を忘れ
だれかのため 世界のために祈りたくなるのです

あなたのみこころがこの世に叶うよう
わたしの命をお使い下さい
そのほほえみを
この世に届けるお役目を
お手伝いさせて下さい

どうか わたしの胸の内にも
あなたのほほえみが 宿りますように
あなたに会いに行けない人にも
あなたの愛の存在を伝えることができますように

声をかけて下さって ありがとうございました
久しぶりに 祈りました
ありがとうございました

70億分の1から

こころのなかに住まう 
その人々の神の存在や恵みを語る人たちだけでなく
現実の社会でボランティア活動をしている人たちでも
往々にして
いろいろな非難を浴びてしまうことがあるのだそうです


その思い 信念を全うするための 
考え方や やり方が
いつでも社会に応援してもらえるわけではなくても
その行く先の 人と社会の幸せの実現を目指して
日々こころを尽くして 自身を捧げて活動している人たちが
この社会には わたしたちの周りには たくさんいる


そのあしあとをみつけたとき 何をおもうか


遠回りしたり 道を間違えたりして
無駄足になることや 
期せずして 過ちとなってしまうことも まあ あるかもしれない
失敗や誤った道標が 大きな悲劇を生んだ歴史や事実は
確かに たくさんたくさんある


けれど

そのあしあとが確かなものであると
自分が確信して その先を見てみたいと思うなら
ためらうよりも 恐れるよりも
自分もそっと そのあしあとに
自分の一歩を重ねてみる


そんなことが わたしには 
このところ 多くなった






そこからみつけた 一歩



La gioia della vita ~ぴんぐのいちにち










1月31日まで 皆様のご支援をお願いしております
新しい年を 希望の光で迎えるためにも


第1期の寄付のお届けの様子です(ファザーリング・ジャパン パパエイド基金)
イタさんのブログ

「ファザーリング・ジャパン様へ「想い」を送りました!」
http://ameblo.jp/996cabriolet/entry-11136523394.html

参加型コミュニティページ(みんなのTシャツのその後)
http://www.facebook.com/ich.tpro/

CHILD SLAVE (CNN International )

CNN International


CHILD SLAVE
A boy who works in the cocoa fields
 and says

he’s never even tasted chocolate:

Who consumes the most chocolate?

http://thecnnfreedomproject.blogs.cnn.com/2012/01/17/who-consumes-the-most-chocolate/



テレビでも見ました。
痩せた裸足のこどもたちが
外国人が経営する農園でカカオの実を拾い集めている
彼らにチョコレートを見せると 「なぁに?それ?」 と言う
一口食べると 「…おいしい…」 とほほえむ。
それはその国の経済や政治の問題だけではないし
わたしの豊かな暮らしと無縁でもない。

We must KNOW, and must ACT for it once we know it.
We're having St.Valentine's Day next month in Japan.
It'll be a very good opportunity to share this issue.
We must not ignore it, because our lives are strongly connected to theirs.


 過去記事 『わたしの前にあるソマリア』




La gioia della vita ~ぴんぐのいちにち




1月31日まで 皆様のご支援をお願いしております
新しい年を 希望の光で迎えるためにも


第1期の寄付のお届けの様子です(ファザーリング・ジャパン パパエイド基金)

イタさんのブログ

「ファザーリング・ジャパン様へ「想い」を送りました!」


La gioia della vita ~ぴんぐのいちにち


震災復興支援Tシャツプロジェクト ホームページ
http://ich.digiweb.jp/

参加型コミュニティページ(みんなのTシャツのその後)
http://www.facebook.com/ich.tpro/








Encounter 出会うこと

いままでしたことがないこと
いままで行ったことがないところ
いままで話したことがない人

ずっとしていなかったこと
ずっと行ってなかったところ
ずっと会っていなかった人

そんなところから
どこで何が起こるかわからない人生


昨日は 
行った事がないところで いろんな出会いがあり
会いたくなかった自分とまで向き合った

今日は 久しぶりに会う人がいる
ずっと再会したかった自分になれる人


みこころのままに みこころのままに
わたしにふりかかる すべての事象は
みこころのままに

手放すものがあれば 巡ってくるものがある
なにがそうかも みこころのままに

そしてわたしは こころのままに
いただいたもの この手の中にあるもので 
できることをしよう

そんな毎日の向こうに
何が巡ってくるかも 何をまた失ってしまうかも
全て みこころのままに



かわらぬものは
わたしは わたしであるということ
ただそれだけは 目を背けず 見失わず


La gioia della vita ~ぴんぐのいちにち







1月31日まで 皆様のご支援をお願いしております
新しい年を 希望の光で迎えるためにも


第1期の寄付のお届けの様子です(ファザーリング・ジャパン パパエイド基金)

 イタさんのブログ
 「ファザーリング・ジャパン様へ「想い」を送りました!」
http://ameblo.jp/996cabriolet/entry-11136523394.html


La gioia della vita ~ぴんぐのいちにち


震災復興支援Tシャツプロジェクト ホームページ
http://ich.digiweb.jp/


参加型コミュニティページ(みんなのTシャツのその後)
http://www.facebook.com/ich.tpro/


When I worry about my lack

lack『欠落』 と luck『幸運』 は 一文字違い


豊かな人 立派な人 すてきな人を
うらやんでしまわない日はない

足元もビジョンも見えていない
追いつかず 進めない自分を
情けなく思わない日もない

けど

何もないことや 何もできないことを嘆くより

望むことよりも 望まれていることは何なのか
無力だからこそ いただける力は何なのか

見たいものを探すよりも 目に映るものを見つめ
声をあげるよりも 声を聞き
突き進むよりも 待たれているところへ赴き

今日もいちにち そうして
許されたこの命ひとつを
みこころのままに生きることができますように

誰かに差し出すための こころも笑顔も
あたたかい一日になりますように




あなた自身が
何も持たないこと 何もできないことを喜びなさい
あなたの無が あなたを脅かす時には
微笑んで あなたの無そのものを差し出しなさい
わたしたちは
空っぽだからこそ 日々いただくことができるのです

マザーテレサが
そうおっしゃいました



La gioia della vita ~ぴんぐのいちにち







1月31日まで 皆様のご支援をお願いしております
新しい年を 希望の光で迎えるためにも



La gioia della vita ~ぴんぐのいちにち


震災復興支援Tシャツプロジェクト ホームページ
http://ich.digiweb.jp/


参加型コミュニティページ(みんなのTシャツのその後)
http://www.facebook.com/ich.tpro/

8月31日状態の1月3日

思ってたさ、休み前は
あれしよう これも終わらせよう……


La gioia della vita ~ぴんぐのいちにち



思ってたさ、こどもの頃は
天文学者 NASA、科学者、国連で平和活動

思ってたさ、大学受かったときは
あれを勉強しよう あれになろう

思ってたさ、ダンスで食べてくと決めたとき
あんなダンサーになろう あんな教師になろう

思ってたさ、結婚したときは
ずっとずっと この愛と共にがんばっていこう

思ってたさ、スタジオ開いたときは
あんなスタジオにしよう あんなシゴトをしよう

思ってたさ、出戻った時は
これからは… いまからは…


わたしは いままで
ただのひとつの夢も目標も叶えたことがない
いつもいつも 途中で投げ出してしまう
弱い自分に向き合う度 勝率0割、全戦全敗だ

けれど、そんな敗北だらけの人生でも(「自分に」である)
その道を辿っていた道中
どれだけの恵みがわたしにもたらされたか
挙げようとすれば 気が遠くなるほどに
わたしの人生は いつでも豊かに祝福されていた

思ってるんだ 今は
あんな未来 こんな未来 あんな人生…

ここまででこれだ
そうそう簡単に夢なんてのは叶うもんじゃないかんね、あたし
と、わかってはいるけれど

それでも やっぱり
わたしは 夢見て 焦がれて
そこに向かって 自分の歩みを進めていこうと思う
どんなに遠くても 届かなくても 現実味がなくても
その道すがらで出会う人々や 手にするものは
きっとわたしの人生を 豊かに輝かせてくれるはずだ


立派でなくとも スゴくなくても
ちいさくても しょぼくても
毎日のシゴトに こころを込めて
出会う人には こころからの笑顔と誠意で
毎日を積み重ねよう
山にもなれない塵でも軽んじず
大切に生きていこう


なんて、終わるわけがない量と内容の仕事を前に
PCに逃避して
こんな日記を書いてみた

みなさまの新しい一年が
みなさまの人生のかけがえのない月日となりますように





1月31日まで 皆様のご支援をお願いしております
新しい年を 希望の光で迎えるためにも


La gioia della vita ~ぴんぐのいちにち

震災復興支援Tシャツプロジェクト ホームページ
http://ich.digiweb.jp/


参加型コミュニティページ(みんなのTシャツのその後)
http://www.facebook.com/ich.tpro/

Season's Greetings 2012

Season's Greetings 2012
La gioia della vita ~ぴんぐのいちにち
みなさまの 平安とよろこびの日々を
こころより お祈り申し上げます

ぴんぐ




La gioia della vita ~ぴんぐのいちにち

震災復興支援Tシャツプロジェクト ホームページ
http://ich.digiweb.jp/


参加型コミュニティページ(みんなのTシャツのその後)
http://www.facebook.com/ich.tpro/


震災復興支援Tシャツプロジェクト ~第一期収支発表によせて

9月より進んでおりました
震災復興支援Tシャツプロジェクト

La gioia della vita ~ぴんぐのいちにち


わたしも微力ながら参加させていただきましたが
その活動を通して 実にたくさんのひとたちと 
あたたかく力強い手をつなぐことができました

第一期受付終了の時点で
Tシャツの売り上げ枚数は300枚を超えました

ひとりひとりの願いはささやかで できることは小さくても
こうして 心を合わせて みんなで手を取り
互いに思いやり、励まし合いながら つながって 
そしてひとつの形となった わたしたちの願いは
こんなにも大きな 希望の種となりました

第一期 収支報告がまとまりましたので
こちらのページよりご覧ください


このプロジェクトへのご理解とご協力 
みなさまの温かいお気持ちと力強いご支援のお申し出に
心よりお礼申し上げます


ここで集まった義援金は
日本赤十字社 を通して 被災地の物的・人的な支援力

そして

わたしたちの仲間が活動している
NPO法人ファザーリング・ジャパン を通して

被災地のこどもたちと家族の 笑顔と希望のためのサポート 』
役立てていただくことになっています


みなさんがこのTシャツを着る度に
被災地の人々の 笑顔と 希望と 真の復興を願い
同じ思いで手を取り合った仲間たちの 
その手のぬくもりと力強さを思い出していただけると何よりです

わたしたちの人生に たとえどんな困難が訪れても
わたしたちは いつでも どこかでつながっていて
それは 決して わたしたちをひとりにすることはないのだと
思い出の校舎、思い出のふるさとの景色の中に思いを馳せながら
どうか どうか
そのことを 信じ続けていてください


このプロジェクトは
第二期、1月31日までご協力受付を続けて参ります
まだこの活動をご存じでない方や
最初の機会を逃してしまったという方のためにも
引き続き、みまさまのご協力をいただければと思います
どうか、今しばらくのお力添えをいただけますようお願いいたします


大きな大きな感謝とともに
みなさまの笑顔と希望溢れる幸せな毎日を
こころからお祈りしています


どうもありがとうございました


La gioia della vita ~ぴんぐのいちにち




震災復興支援Tシャツプロジェクト ホームページ
http://ich.digiweb.jp/


参加型コミュニティページ(みんなのTシャツのその後)
http://www.facebook.com/ich.tpro/


La gioia della vita ~ぴんぐのいちにち

たったひとつのこと The only one thing to do

 

期せずして
大切にしていたものや 
支えとしていたものが無くなってしまったとき
(被災地のそれとは比べようもないほど些細なことでしたが…)

それでも 


 「何度でも どこからでも歩きだそう」


そう思えたのは、信じることができたのは
わたしのそばにいてくれた人たちが
こころからわたしを思ってくれて

「あなたは ひとりじゃないよ」  と

ずっとずっと 声を届けてくれたからだった

そのやさしさに
どんなに救われ、励まされ、癒されているか

支えるべきは何か
わたしたちが支え合うためにすべきは何か
全ては そうしたところから始まるのだと
みんなが その愛で教えてくれた


だからわたしは動き出すことができた


すべき事はひとつ

    思う

ただそれだけでよかった

It's the only one thing to do to change the world.


La gioia della vita ~ぴんぐのいちにち




このブログは市立千葉高校同窓生有志による