2024.3.12(火)雨 7℃ー6℃

 

ご訪問ありがとうございます。

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ


朝から雨が降り
午後からは大雨
気温も上がらずです。
屋根のあるテラスで
バラの写真撮影のみ

3月上旬の気温を
昨年と比較してみました。
3月1日~3月10日の
最高気温と最低気温
2023年
最高気温計171℃平均17.1℃
最低気温計   64℃平均 6.4℃
2024年
最高気温計107℃平均10.7℃
最低気温計  22℃平均  2.2℃
気温差
最高気温計 -64℃平均 -6.4℃
最低気温計 -42℃平均 -4.2℃


昨年の今日までに
バラの初蕾が5品種
今年は、蕾がまだです
バラの蕾や開花は
だいぶ遅れそうです。

🌹2023年のバラNO.94
「ボニカ’82」
品種名:Bonica'82    
系 統:シュラブローズ 
作出年:1982年 
作出国:フランス
作出者:ルメイアン
香 り:微香 
開花性:四季咲き
バラの栄誉の殿堂入り品種

2020年の初開花は
5月19日


5月31日


2021年の初開花は
5月4日


6月26日


2022年の初開花は
5月10日


5月17日


2023年の初開花は
5月5日


5月13日


🌹茂ってきたバラの新葉
新芽が伸びて
新葉が茂ってきました。
「エブタイド」


昨年、2023年の初開花は
5月1日


「クイーン・エリザベス」


2023年の初開花は
4月30日


「シャンテ・ロゼ・ミサト」


2023年の初開花は
4月24日


「ストロベリー・マカロン」


2023年の初開花は
5月1日


「パーティ・ラナンキュラ」


2023年の初開花は
5月5日


最後までご覧いただいて
どうもありがとうございます。

応援クリックお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸

ありがとうございます。

カテゴリ「バラ園芸」
しっかり守ります。

 

 

 

イベントバナー