2024.2.14(水)晴れ後曇 17℃ー2℃

 

ご訪問ありがとうございます。

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ


昨日に続き暖かな一日
バラの新芽も少しずつ
意外に昨年より遅いようです。
昨年の適当夏肥が影響かもです。

庭パトして新芽を見てます。
切り戻したり剪定し直し
毎日、なにか作業がありますね。

🌹2023年のバラNO.67
イングリッシュローズ
「モーティマー・サックラー」
品種名:Mortimer Sackler
系 統:シュラブローズ
作出年:2002年
作出国:イギリス
作出者:D.Austin
芳 香:中香     
開 花:四季咲き~返り咲き 
秋は返り咲きが少なく
花色も薄い感じがします。

2020年の初開花は
5月11日


2021年の初開花は
5月5日


2022年の初開花は
5月12日


2023年の初開花は
5月2日


年別初開花時期
初開花:2023.05.02
初開花:2022.05.12
初開花:2021.05.05
初開花:2020.05.11
初開花:2019.05.15
初開花:2018.05.02
初開花:2017.05.14
初開花:2016.05.09
初開花:2015.05.01
初開花:2014.05.15
初開花:2013.05.12

5月4日


5月18日


6月10日


7月2日


11月5日


11月26日


🌹根元から出た新芽に期待!
「クロード・モネ」


「ダーシー・バッセル」
イングリッシュローズ


「メアリー・ローズ」
イングリッシュローズ
植えて20年を超えてます。
秋の開花は少なくなりました。
シュートが出てほしいです。

「結愛(ゆあ)」
直立性の枝で一輪開花
新芽に期待してます。


「紫燕飛舞」
久しぶりに強剪定


新芽が葉になったバラ
「グラウン・ブルー」


最後までご覧いただいて
どうもありがとうございます。

応援クリックお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸

ありがとうございます。

カテゴリ「バラ園芸」
しっかり守ります。

 

 

イベントバナー