2021.07.01(木)
雨 23℃-20℃


おはようございます。
ご訪問ありがとうございます。

朝から土砂降りの雨
録画を見過ぎでした。

午後1時近くになって雨が止み
庭に出て園芸挟み「花パッチン」で
花ガラ摘み、切っても掴めるので
落すことなく遠くでも楽にできます。

咲いてるバラの花は少し枝をゆすり
1時間ぐらい待ってから写真撮影です。

雨の中でもバラは咲いてくれます。
雨や晴れでも変わりなく咲きます。
「シャンテ・ロゼ・ミサト」
昨年12月に庭植えして2年目です。
強い香りは変わらず大きくなった花

 

 



「クロード・モネ」
小さ目の花ですが
きれいな絞りが出てます。

 



「トロピカル・シャーベット」
少し前の暑さでは数時間で没落
雨や曇りの時はじっくり見れます。
蕾がいっぱいのでシャーベットです。

 



「芳純」
花の重さで前倒れ
雨粒落してパチリ


「ソフィーズ・パーペチュアル」
珍しく大きめの花が開花


「メアリー・ローズ」
イングリッシュローズ


「リッチフィールド・エンジェル」
中心の花色がでてきました。


楽しみな実生、大きくなれ です。


「ダーシー・バッセル」
枝の伸びが悪かったので
4月の開花後にげんこつ剪定
新しい枝が5本くらい出ました。
そのうち3本を伸ばしました。

 

 



花ガラ摘みしたバラ
たくさんの花びらに雨粒
フルイにのせて乾かします。


金曜日は一日大雨
バラの花が見られるか心配です。

今日も最後まで見ていただいて
どうもありがとうございます。

ポチッと応援お願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸
どうもありがとうございます.。