
確かに日によっては夕方まで全くまとまって寝なくて…抱っこで寝かしつけても30分とたたずに、ふぇ~んと泣き出す
ってこともありますが。

それも含め全部かわいい

不細工な泣き顔も
必死でおっぱい探す姿も
寝かしつけた直後に目ギラギラさせて起きてる姿も←一瞬、嘘でしょ
って思うけど。笑

愛しくて愛しくてたまりません

娘は結構小ぶりで産まれてきたので
退院時は2,500㌘ちょっとしかなくて
ホントに小さくて小さくてそれまた可愛かったのですが、最近はお肉も少しずつ付いてきて大きくなったなぁって思います。
大きくなるの寂しい、小さいままいてーって思ってたけど…成長しても毎日がかわいい!!
今日が一番可愛いって思います



親バカ全開です



先日、退院2週間経ったところで産院の母乳外来を受診してきました!!
退院時からずっと混合で授乳してきたのですが
私母乳の分泌はしっかりあるものの
乳首の形が短いようで娘がうまく吸えなくて…
保護器を付けて授乳しているのですが
それでも授乳が終わるとスタイがびしょびしょに濡れているってことがほとんどで。
吸わせてるけど満足に口に入ってないって状態だったんです。
私自身も毎回授乳の度にうまくいかなくて落ち込むし、娘もお腹が満たされないようで授乳しても不機嫌なまま。。
ミルクを足す量がどんどん増えてきて授乳回数も減り、なんならもぅミルクでもいいのかなって思ってきてました。
そりゃもちろん母乳育児出来れば経済的にも娘の為にもメリットが多いのは分かってるけど。
出来なくてストレスになるのも嫌だし
完ミじゃなきゃ絶対やだ!!ってこだわりもなかったので…。
それに搾乳すればまとまった量出てくるので母乳まったくあげられないわけじゃないしって思ってました。
助産師さんに状況をお話すると
ちゃんと分泌あるのにもったいない!!!
って言われました。
まずいつも通りに授乳してるところを見てもらいましたが、すぐに姿勢直されました。
→わたしいつもかなり前傾姿勢でフットボール抱きで授乳させてたのですが。横抱きにしておっぱいと赤ちゃんの口の高さを合わせるようにと言われました!!
乳頭はたしかに短めだけど、柔らかいので決して吸えないおっぱいではないと言われました。
→何度も直接吸えないかトライしたけど、これは現時点では、やっぱり無理でした。保護器付けた状態で構わないのでなんどもやって練習するようにと言われました。
そして一番指摘されたのは
◎授乳回数が少ない
◎ミルクを足しすぎてる
ってことでした。
おっぱい後に80㍉㍑飲ませていたのですが
放っておくと次の授乳まで五時間とか寝ちゃうこともあって。
ミルク足しすぎなせいで起きてる時間が少なくて授乳する機会が減ってしまってるってことでした。
日中は泣いたらおっぱい!!
ってくらい沢山吸わせてほしいってこと。
とは言っても赤ちゃんの体重もちゃんと増えなきゃダメなので、ミルクは60㍉㍑に一回量を減らして、そのぶん母乳を飲んでもらう作戦を提案されました!!
娘の体重はまだ3,000なくて、体重増加に関してはギリギリ合格ラインだと言われました💦
もう少し大きくなってて欲しいところって言われましたが…
とりあえず1ヶ月健診までは地道に頑張ります!!
帰宅してアドバイス通りに抱き方と姿勢を直したら…娘のおっぱいへの吸い付きが全然違っておどろきました





おっぱい痛いよ💦ってくらい吸ってくれて…
ちょっと感動してしまいました





今まではおっぱい吸ってからは余計にミルク飲みたい欲が強まるみたいで、ぎゃん泣きもいいところでしたが…信じられないことにそのままコテンと眠ってくれたのです











私にとってはかなりの進歩で

母乳もういいやって諦めかけてたけど
勇気出して相談してみて良かったです

新生児の手の動き
かわゆ

