判定日、着床不全の壁 | 姉妹ママLife♡6歳娘と3歳次女♥️

姉妹ママLife♡6歳娘と3歳次女♥️

2019.5月娘誕生♡2021.11月次女誕生♡
6歳3歳姉妹♪
子育てを機に専業主婦へ♡

子供服が大好きです♥️

判定日の昨日は旦那さんも一緒に来てくれて
待ち時間の緊張が少しだけ和らいだ。


呼ばれて診察室を開けると
これまでと同じで難しそうな顔をした先生。


ダメだったんだな‥
一瞬で悟ってしまうもやもや


残念なんだけど‥
そうやって先生が口を開いたあたりで
思考回路が止まる‥。


そりゃそうだよね、私なんかにそんな奇跡おきないよね、分かってるよ、もう言わないで‥。


5AA.4AA.5AAと良好胚ばかり戻しているのに
妊娠出来ない。
年齢だってまだ若いし。
これまでの移植は3回とも別の先生に担当してもらっているので、Dr.の偏った手技というのも考えにくい。


あなたの年齢と胚のグレードからしたら
3回移植したら当然結果が出ていなくてはいけない。
これは明らかに着床不全。

そーゆーことらしいです。


次の提案としては私は他に不育症や着床障害を示すような血液データもないので‥
子宮環境を整えることと言われました。


子宮内膜スクラッチ法。
1回目の移植が陰性だった時からちらっと話は出ていたのでそこまで驚きもしなかったけど
いよいよついにここまで来たか‥って。

どこか冷静に他人事。


今周期にスクラッチをしたら一周期のお休みを挟んで8月に移植です!!


先生はまだ胚盤胞残ってるし出来る事をやろう!
ってニュアンスでどんどん言ってくるし
次はスクラッチ法をやらせてもらいたい!
って言い方だったけど‥


正直そんなお金がどんどん続くと思ってもらっても困るんだけど‥
私達の年齢知ってますよね?
30手前が稼げるお金なんてそこそこしれてるんだけど‥。
移植周期だってなんだかんだ30万弱かかるから
移植4回でざっと120万‥

年明けからの上半期での治療費はすでに150万超えてる‥。。


自分達で足を踏み入れた不妊治療だけど
抜け出せなくてどんどん焦る‥


でも着床できないのは私の問題な訳で
それを救ってくれる医療があるのはありがたい。


治療のクオリティだって高い病院だから
次から次へと代替案は出てくる‥その分お金はかかるけれど。


だからこの病院であともう一度だけ挑戦する。


スクラッチ法して子宮環境変えて着床してくれたらそれはそれで万々歳!!



だけど次の移植をひとまず一区切りにしようと思っています。