もえこの○○分ソーイング | もえこの気まぐれダイアリー☆彡

もえこの気まぐれダイアリー☆彡

表現者・後藤萌子のブログです。
ペンネームは、水月あかりです。
気まぐれで更新します。

こんばんは。

(準備が面倒くさい)ミシンより手縫い派のもえこです。

(ミシン、どこにしまってあるんだろ……←そこからかい)

 

予定が無くなってしまったので、またマスク作りました。

またというのは、SNSとかに載せてないだけで、すでに3枚作ってるからです(笑)

 

他のことやりながらちまちま作ってるので、1枚作るのに実質どれくらい時間かかってるのかわからなかったので、計ってみました。

全部手縫いです。

ミシン じゅんび かたづけ めんどう

 

……では、スタート!

 

・今日の材料はこちら

……派手だな、おい。

夏っぽい表地と、涼しい(らしい)Wガーゼ(うすピンク)の裏地の組み合わせでいきます。

 

・切ります

型紙は、最初に作ったマスクキットのものをそのまま使い回してます。Sサイズ。

作り方もそのキットで覚えた(/・ω・)/

 

・真ん中縫います

 

・表を中にして縫い合わせて、表に返します

それっぽくなったけどまだだよ(/・ω・)/

このままだとズレズレのへにゃへにゃだよ(´_ゝ`)

 

・上下を縫います

形が整いました。

黄色の糸で縫ってみたけどあんまりわかんないね。

 

……この時、私はまだ気がついていなかった

左端に金魚ちゃんがいるのがお分かりだろうか

「わー、この金魚アクセントで可愛いじゃん☆」

とかのんきに思っていたが

私は過去に3つもマスクを作っているのに気がつかなかった

 

このかわいい金魚ちゃんが

 

消えることを……

 

・両端を折って、縫って、ゴム通して完成☆

……金魚どこ行ったあぁぁぁ!!

そうだよね!消えるよね!

端っこだもんね!

尾ひれちょっと残すの逆にやめて!!(´;ω;`)

 

……でさ、このマスク、いつ使うの?

 

……

 

さて、本題ですが、このマスク作成にかかった時間、

 

2時間5分

 

でした。

 

……マジ?そんなかかった?

(合間に昼食べたりいろいろやってて、作業時間のみの合計です)

 

さてさて、「もえこの125分(!)ソーイング」は以上でございます。

その2時間、もっと有意義なことに使えるんじゃ、と思ったそこのあなた。

私的には、もうこれは手段が目的に変わってるやつなので問題ナッシング!!!

裁縫したいだけなの。暇なの。

元々手芸は数ある趣味の一つなの。

なぜか、ピンクや黄色の縫い糸が普通に裁縫箱に入ってる人なの。(なんでだ)

 

ではまた