新作の
ランチの魚料理です~

マダカのポワレ

ソースはパセリのソースです

昨日のメインで出た、
メインのロッシーニです

当店は、お肉を黒毛和牛に
してあります

ロッシーニとは、なんぞや

はてな、私も
深く考えてなかったので
さっそく調べました

まず、、ロッシーニ は
19世紀に活躍した
イタリアの作曲家の名前です。
特にオペラが有名でしたが、
44 歳の時にいきなり引退された
そうです。
この方が大変な美食家だったそうで、
料理の腕前もかなりのものだったとか。
ロッシーニさんは、
フランスに住まれていたそうなんですが、
このとき色々なレシピを
考案されていて、
その一つが
牛フィレをつかった
ロッシーニ風だったそうです。
肉の上にフォワグラソテーを
乗せ、トリュフをいれた
ソースをかける。
昔はソースが重いデミグラスソースだったそうですが
今は、マディラのソースに
トリュフを散らしたり、
トリュフをマディラソースに
入れて作るペリグーソースが
よく使われるそうです


うちは、ペリグーソースがです

この料理が当時美食ブームだった
フランスで、大変評判だったそうです

今度お客様に
聞かれたら、答えられるよう、
おぼえるべし

忘れたら……。

ブログに書いてあるんで
読者になってください~

と 宣伝しようかな

