めりーくりすます



6歳ASDの息子
と

4歳双子(長女→さくら
次女→いちご
)を育てるワーママです



今日は英語育児の経過報告です笑
みなさんご存知かと思いますが、かなーり
それはゆるーく英語育児をしてきました

息子が3ヶ月、双子は胎児から
年を経ることにそれはゆっくりです

我が家にはかの有名なDWE(ディズニー英語システム)も勢いで購入してあります

DWEユーザーを、使いやすいように工夫されている方々をとても活用している!
中古に出したい…タンスに眠っている方々を活用していない、と表現すると
我が家はその真ん中あたりです

TACカード、Q&Aカード、DVD CDの出番は割とありますが絵本やタッチペンなどは未活用

最近子ども達は自分で日本語の絵本を読むようになったので、私がもっと英語絵本を読めばさらにいいだろうなと思うのですが…
眠くなって無理…






それでも何年も行ったDWEによる言葉のシャワーでインプットはめちゃめちゃされており、英語に馴染みが出てきました笑
不思議なことにDWEがあったから、毎日の一部となったと思います

しまじろうEnglishも3年?かな
やってましたが、おそらくインプットには全く足りませんでした

ただしまじろうEnglishのおかげで、さらに日常の日本語と英語が繋がり理解に進んだと思います

そして最近始めたペッピーキッズ

もうこれのおかげでアウトプットが爆誕してます
ちゃんとDWEイベントやTEを駆使すればいいだろうけど出来ないので…

教室の力を借りました

I did it!
や
I like ●●
など文章も出てきました

なんでもいいから触れることが重要ですね


