じゃんぷタッチとRISU算数 | 7歳の息子(ASD)と5歳双子の奮闘記録

7歳の息子(ASD)と5歳双子の奮闘記録

✳︎育児記録✳︎

息子→0ヶ月から進研ゼミ、3ヶ月からdwe、3歳ピアノ、6歳から空手、RISU算数
娘→胎教からdwe、2歳6ヶ月進研ゼミ、3歳ピアノ



おはようございますウインク
昨日はお休みでしたが、子供達を病院に連れて行ったりして疲れました滝汗

昨日息子は、じゃんぷタッチもRISU算数もやったようです歩く
親向け配信を比べてみると、じゃんぷタッチ↓




RISU算数↓



より細かいのはみなさん色んなところでおっしゃられている通りRISUの方ですねニヤニヤ

RISUはRISUキッズで始めてしまったので、息子にはかなり簡単すぎる様子…

でも難しいとしんどいだろうし…と思って悩みどころです滝汗


私はこどもちゃれんじも実際のところとても気に入っていますデレデレ問題数は多くないし、割と簡単ですが、一部に特化してるわけではない分バランスよくやってくれるますスター

それにタブレットの反応もとても良いので、RISUもこのくらいよければなぁと思ってしまいます笑い泣き

RISUも算数特化型でとても良いと思えますが、反応が良くなさすぎて双子にも始めさせよう!という気持ちになれません滝汗タブレットのタッチ性能が良ければ双子もRISUを始めていたと思いますデレデレ

こどもちゃれんじは年中さんからなのでまだ始めまられませんゲッソリ


双子も早くやりたくて、いつもお兄ちゃんが始まると取り囲んで覗き見チーン

それが嫌な息子なのでした。笑


こどもちゃれんじ




タブレット用保護フィルムを購入しています立ち上がる