おはようございます

昨日は、というか今日の朝方2時に仕事から帰ったらしい旦那からのLineで
目が覚めました

おつかれさまっす。

といっても多分眠りが浅くて、気がついて
また寝た…という感じでしょうか

そのあとは結構眠れた気がします

妊婦さんになると、横向きの足を曲げた体制(シムス位)が楽、良い、という風に言われています

たしか看護学校でも習います

が、
私は頭部挙上の仰向けが楽です

シムス位で寝ると、おそらく寝返りをするのが大変であまり動かないのか
耳と腰骨(床ずれができやすい場所)がもれなく痛くなります



お腹が前に出るタイプの人は、横向きが楽だと思いますが、あまり出ないタイプの人は仰向けでも全然眠れるのかしら

それとも私が特殊なのでしょうか?

トツキトオカでもこのように言ってますが
笑

1人目の時は、育児書+看護の新生児唐小児の知識を駆使して
どうにかしていましたが…
息子はどれもこれも当てはまらないw
成長もものすごくゆっくりなので

この時ばかりは無駄な知識でした
余計に不安にしかなりません


おかげで小児科看護師としては
より一層ママの不安や心配を理解…というか
共感しかないですが笑
育児書の見出しに
あくまで平均的な経過!とか
個人差はかなりあり!とか
もっと大々的に書いて欲しいっす!!
笑

話が逸れました

これから仰向けが辛くなるのかな?👀
1人目の時も割と最後まで頭部挙上のままだった気がするけど

とにかく夜の吐き気が最も辛いです

涙



今日は息子と2人、
保育園はお休みなので、なにして遊ぼう
