14w0d 双子の出産方法 | 7歳の息子(ASD)と5歳双子の奮闘記録

7歳の息子(ASD)と5歳双子の奮闘記録

✳︎育児記録✳︎

息子→0ヶ月から進研ゼミ、3ヶ月からdwe、3歳ピアノ、6歳から空手、RISU算数
娘→胎教からdwe、2歳6ヶ月進研ゼミ、3歳ピアノ

おはようございますニコニコ
火曜日の14w 0dに、妊婦健診外受診に行ってきました口笛


我が地域では、双子だろうとなんだろうと
妊婦健診の助成枚数は変わりませんショボーン
なので妊婦健診が通常回数+妊婦健診外が間に入ってきて
2週間置きの受診になるそうですびっくり



その妊婦健診外の受診の際、医師からICがありました。
内容は双子妊娠のリスクについてですが、
結構あっさり?した医師で
「話したところでどうしようもないですが。
なった時に対応していくしかないんですよね。
リスクばかり話してしまってすみません。
それでも双子ちゃんは可愛いので、楽しんでマタニティを過ごしましょう。なにかあれば我々は気づきますから、その都度対応させて下さいね」
と。




私も医療者なので思うのですが、
こんな風に言えるのは結構すごいことだと思いますキョロキョロ(まぁ、私が職員だからかもですが…)
なにかあっても気づける
なんて、見過ごしてしまった場合に理解出来ない人だってたくさんいるでしょう。
全部が分かると思う人だって居ると思いますショボーン
この医師はすごいキョロキョロキョロキョロキョロキョロ
と思った瞬間でした笑




それから分娩方法です。
私は双子ちゃんの出産は100%帝王切開だと思っていましたびっくり
え!?経膣分娩でもいいの!?
と驚いてしまいました。

双子ちゃんの位置や向きにもよりますが、
選択肢はあるそうです。
むしろ選択肢がある方が悩みます。
経膣分娩にした場合
前回と同じく丸1日以上苦しむ可能性、
赤ちゃんも苦しむ可能性
途中で帝王切開になる可能性


それから帝王切開の場合
切開後の痛み、感染の可能性
正直傷が出来るのはそんなに気にならないかもてへぺろ
でもどっちの痛みも怖いえーん



まだ時間はある!
けど…
医師に、こっちで頑張ろって決めて欲しい…←