29w1d | 7歳の息子(ASD)と5歳双子の奮闘記録

7歳の息子(ASD)と5歳双子の奮闘記録

✳︎育児記録✳︎

息子→0ヶ月から進研ゼミ、3ヶ月からdwe、3歳ピアノ、6歳から空手、RISU算数
娘→胎教からdwe、2歳6ヶ月進研ゼミ、3歳ピアノ


明日は検診日(^^)
ベビはとーっても元気でかなり動き回っていて、ひたすら胎動があります\(^o^)/

さて、今日は学資保険について。
もえの周りは郵便局のかんぽ?に入っている人が多いです(^^)
なのでかんぽの検討していますが、
今一番惹かれているのは日本生命さんのニッセイ学資保険!
出来ればダラダラ払いたくないなーと思っていて9歳までに支払いを終えて、大学から貰えるものを考えていますが
小中高もお祝い金が出るものの方がいいんでしょうか?
うちは祖父母からの援助は常に全くないので
備えておいたほうがいいのかな?と思いますが、
最近はお祝い金出る保険はあまり人気がないようです。

みなさんどうやって決めているのでしょうか>_<
保険のことって本当謎です。
自分の時もかなり悩みました~_~;
資料請求しまくってにらみ合いですかね?(´・_・`)