[道具や技法の紹介、検証]
今回は普段塗装で使用している筆の紹介です。いつも使ってるのはジョーシンで売ってるBUNSEIDOの筆。毛はコリンスキーで1000円ぐらいで売ってます。タミヤのモデリングブラシPROII 面相筆より若干安かった気がします。水性、ラッカー、エナメルと区別なく使用しています。
上野文盛堂 woody fit 10/0 WF301
こちらは最近使い始めました。かなり細いです。ガレージキットの目を描くのに使用します。

上野文盛堂 woody fit 4/0 WF304
画像上の使い古したのがWF304、画像下の新しいのがWF301。WF304はちょっと太めの筆ですが汎用的に使えるので長く愛用しています。ガレージキットの瞳や眉を描いたりします。

今回は普段塗装で使用している筆の紹介です。いつも使ってるのはジョーシンで売ってるBUNSEIDOの筆。毛はコリンスキーで1000円ぐらいで売ってます。タミヤのモデリングブラシPROII 面相筆より若干安かった気がします。水性、ラッカー、エナメルと区別なく使用しています。
上野文盛堂 woody fit 10/0 WF301
こちらは最近使い始めました。かなり細いです。ガレージキットの目を描くのに使用します。

上野文盛堂 woody fit 4/0 WF304
画像上の使い古したのがWF304、画像下の新しいのがWF301。WF304はちょっと太めの筆ですが汎用的に使えるので長く愛用しています。ガレージキットの瞳や眉を描いたりします。
