種類: スケールモデル
形式: KS600
名称: KS600 MOTRORCYCLE & SIDECAR(ドイツ軍用サイドカーKS600)
定価: 2300円
Scale: 1/35
発売日: 2024/07
発売元: TAMIYA
備考: 1/35ミリタリーミニチュアシリーズNO.384

【#02】 25/05/13 進捗100% ──────────
完成!!10日ほどでできました。細かくて作るのが大変でした。


箱絵の構図でパシャリ。運転手なんですが手の位置がおかしいです。説明書だとハンドルを握ってるのですが実際は明らかに手の高さがハンドルより高い。どういうことなの?って感じですが改造する気もないのでそのままです。


フィギュアは上着の緑をエアブラシした後、その他の部分を水性アクリジョンとファレホで描きました。水性アクリジョン、筆塗りするには塗料皿に塗料を取ってしばらく置いて水気を飛ばさないと使えません。そのままだと透けてしまう。ファレホの方が塗料を出してすぐ塗れるので後半はファレホを使いました。色を塗った後、ハイライトの白だけドライブラシしています。


1/35のサイドカー、小さいです。精巧にできています。トミカとの比較画像。


フィギュアを取っ払った状態。


フィギュアを取っ払った状態その2。


1/35というスケールで細かくて作るのに苦労しました。このサイズで定価2300円って高いですよね。その分精巧にはできてますが。作ってみて運転手のフィギュアが手の位置がおかしくて残念でしたがその他は気になる点ありませんでした。













【#01】 25/05/03 進捗20% ──────────
次に作ることにしたキットはこちら。キットサイズの割には価格高めに思います。


キット内容。ランナーは3枚です。1枚はフィギュアのパーツです。


デカール。


道標について。キットに標識やそのデカールないなーと思っていたら・・・。説明書を見ると標識はキットの箱側面から切り抜き使用してください、とあります。


まさか紙の標識を使うとは思いませんでした。


塗装1回目。これで1/3くらいのパーツ。パーツは塗りながら組み立てていく感じです。細かいのでけっこう時間がかかりそうです。今回はここまで。