種類: ガレージキット
原作: 錬金3級 まじかる?ぽか〜ん
原型: 赤い靴CLUB さん
スケール: ノンスケール
購入: 2010/02(WF2010冬)

【#03】 25/03/27 進捗100% ─────────
ゆうま(とパキラ[右])完成!!!約1ヶ月で完成しました。各パーツはφ1mmの真鍮線で接続し、エポキシ接着剤で接着しています。


目は瞳をラッカーのクリアーカラーで描き、乾いたらファレホで描きこみました。眉や口、頬の紅もファレホです。


顔アップ。髪はいい色で塗れたと思います。シャドウが効いています。


このキットは業者抜きだと思うのですがパーティングラインも目立ってなく、気泡も全くなくて作りやすかったです。あと各パーツにはダボがあって組みやすかったです。一見すると塗分けが大変そうですがモールドがしっかりしていたおかげでそれほど苦労なく塗ることができました。まだまだ積みガレキがあるのでどんどん作っていきたいと思います。次は何作ろっかなー。













【#02】 25/03/09 進捗70% ─────────
3,4回塗装してエアブラシでの塗装が終わりました。ワンピースの金色のラインにはエナメルのゴールドリーフを筆塗りしています。残り作業は目入れとつや消しトップコートです。ここまで特に苦労もなくすんなりきました。非常に作りやすいキットだと思います。今回はここまで。






【#01】 25/02/22 進捗10% ─────────
RC213Vとヴィータ作成中ですがこちらにも着手することにしました。購入価格は3500円です。キットは結構細々していて細部の塗分けが大変そうです。


内容。取説は図解があって親切です。キットはおそらく業者の複製でしょうか。気泡が全くなくバリもほぼなくてかなり綺麗です。


WF会場で撮った写真。細かな彩色がされています。ゆうまとパキラを購入しているので2つ同時進行しようと思います。


まずは離型剤を落とすための洗浄から。台所用中性洗剤に漬けてからクレンザーを歯ブラシにとってパーツを磨きます。いつも通りお風呂に入るついでに作業しました。


バリを取りパーツを#320ペーパーと#320スポンジヤスリで磨いてから一部真鍮線(φ1)を使って仮組しました。各パーツには親切にダボがあってパーツの合わせが容易になっています。パーティングラインがほとんどなく成形はかなり楽でした。なお付属の台座ですが平面出しなどの加工が手間なので使わない事にしました。


廃番のMr.レジンプライマー・サーフェイサー(ビン入り)を吹き、肌色などの明るい色のパーツにベースホワイトを吹きました。ところでベースホワイトって普通の白より隠ぺい力強いのかなぁ?疑問です。今回はここまで。