種類: スケールモデル
形式:
名称: スバル サンバー トラック(WRブルーリミテッド)
定価: 2000円
Scale: 1/32
発売日: 2024/10
発売元: TAMIYA
備考: 楽プラ スナップキット No.5-WB
【#01】 25/01/03 進捗100% ──────────
正月の隙間時間にチャチャっと組み立てようと思ってこちらを開封。ちなみに昔、アオシマの普通のサンバーのキット(1/24)を買ったことがあったのですが、作る前に売っ払っちゃった過去があります。

パッケージ側面。「画像の完成品はパッケージ用に塗装しています。」って書かれていますがそれじゃ楽プラの意味がないのでは?と思ってしまいます。素組みしてシール貼っただけの楽プラらしさを出した方がいい気が。

塗装不要、接着剤不要の文言が謳われています。パッケージの完成見本写真だと荷台の黒いゴムのところが塗られていません。なぜ?

パッケージ内容。部品はシンプルです。ボディーの青(ブルーメタリック)は成形色。一瞬、塗装かと思うほど綺麗です。あとホイールのシルバーは塗装されているようです。

初回版にはイナバ物置のペーパークラフトが付いています。ちょっと作りかけましたが折り目とか綺麗に仕上げるのが何気に大変だったので途中でゴミ箱にぽいしちゃいました。

サンバー完成写真。1時間程度でできちゃいました。塗装はしておらず付属のシールで仕上げています。

ワイパーはボディーと一体になっていて青色でした。付属の黒いシールを貼っていますがシールなんで若干浮いちゃってます。ワイパーは黒の成形色で別パーツで作った方がよかったのでは?と思いました。

サイド。

リア。ブレーキランプとウィンカーは一体のクリアパーツになっていて、上にシールを貼っています。シールを貼るとクリアパーツ見えなくなるのに、クリアパーツにした意味あるのかなと思ってしまいました。

楽プラは初めて作ってみましたが手軽に作れていいですね。小さい子が遊ぶにはいいと思います。接着や塗装の手間がなく、短時間で作れてしまう反面、やっぱり物足りなさを感じるのは否めないところ。あと1時間で作れてしまって2000円と考えるとちょっと高いなと。楽プラは1/32シリーズがたくさん出ていますが、1/24シリーズも出始めたみたいなのでいいキットが出たらまた買ってみたいと思います。1/24楽プラのGT-Rなんかはちょっと欲しかったり。








形式:
名称: スバル サンバー トラック(WRブルーリミテッド)
定価: 2000円
Scale: 1/32
発売日: 2024/10
発売元: TAMIYA
備考: 楽プラ スナップキット No.5-WB
【#01】 25/01/03 進捗100% ──────────
正月の隙間時間にチャチャっと組み立てようと思ってこちらを開封。ちなみに昔、アオシマの普通のサンバーのキット(1/24)を買ったことがあったのですが、作る前に売っ払っちゃった過去があります。

パッケージ側面。「画像の完成品はパッケージ用に塗装しています。」って書かれていますがそれじゃ楽プラの意味がないのでは?と思ってしまいます。素組みしてシール貼っただけの楽プラらしさを出した方がいい気が。

塗装不要、接着剤不要の文言が謳われています。パッケージの完成見本写真だと荷台の黒いゴムのところが塗られていません。なぜ?

パッケージ内容。部品はシンプルです。ボディーの青(ブルーメタリック)は成形色。一瞬、塗装かと思うほど綺麗です。あとホイールのシルバーは塗装されているようです。

初回版にはイナバ物置のペーパークラフトが付いています。ちょっと作りかけましたが折り目とか綺麗に仕上げるのが何気に大変だったので途中でゴミ箱にぽいしちゃいました。

サンバー完成写真。1時間程度でできちゃいました。塗装はしておらず付属のシールで仕上げています。

ワイパーはボディーと一体になっていて青色でした。付属の黒いシールを貼っていますがシールなんで若干浮いちゃってます。ワイパーは黒の成形色で別パーツで作った方がよかったのでは?と思いました。

サイド。

リア。ブレーキランプとウィンカーは一体のクリアパーツになっていて、上にシールを貼っています。シールを貼るとクリアパーツ見えなくなるのに、クリアパーツにした意味あるのかなと思ってしまいました。

楽プラは初めて作ってみましたが手軽に作れていいですね。小さい子が遊ぶにはいいと思います。接着や塗装の手間がなく、短時間で作れてしまう反面、やっぱり物足りなさを感じるのは否めないところ。あと1時間で作れてしまって2000円と考えるとちょっと高いなと。楽プラは1/32シリーズがたくさん出ていますが、1/24シリーズも出始めたみたいなのでいいキットが出たらまた買ってみたいと思います。1/24楽プラのGT-Rなんかはちょっと欲しかったり。







