11月下旬、所用でハワイ旅行に行ってきた。かなり行きたくなかったけど、行かないといろいろ損をすることになるので渋々と。何をしようかと考えたところ・・・・・・銃を撃つ・・・・・・ドライブする・・・・・・買い物・・・・・・海、には入りたくない・・・・・・山?それはダルい・・・・・・。結果、買い物とドライブ、射撃で過ごすことにした。空港の荷物チェックが面倒&適当だと思った。何せ、手荷物をチェックのため預けたら、受け取らずにそのままスルーできるから。それはいいのか?と思った。スーツケースの扱いが荒く、潰されやしないかと冷や冷やした(ハワイ側だけ?)。特にハワイでは放り投げてたし。
ハワイの印象:
・ 飯がまずい(やたらと甘い、という印象。和食&中華&Otherの変なMIX)
・ どこに行っても甘い匂いが漂ってくる
・ 日本人、中国人、日系ばかり
・ てきとー
その他情報:
・ レート(円/ドル): 115円/ドル
・ 天気: 全日晴れ
・ ガソリン: 2.769ドル/GAL(2.769×115円/3.78L 〓 84.2円/L)

泊まったホテルからの眺め
ワイキキビーチ近くの○○○ホテル。エレベーターの挙動がすげー怖ぇ。

戦艦ミズーリ見学
半世紀前、停戦調印式が行われた艦。ガイドムカつく、と一緒に行ったN氏がキレてた。高圧的だったというかなんというか、キレる気持ちには納得。日系に見えてたぶん中国系に思える。なんか日本人に対する怨み的なものを感じた。

911レスキュー
これもホテルより撮影。”音”が聞こえたので急いでテラスに出て撮影。これとは別に夜のパレードで道が渋滞してる中を進む救急車が良かった。ERのようなカコイイ、クラクションが聞けてよかった。旅行にちょっとだけ意義を見出した瞬間・・・。

射撃場にて
2回ほど行った。それぞれ違う店に。この写真は1回目に行った店の人に撮られた(チップ払いすぎた Orz)。どっちもコース制になってて、この銃を何発撃つではなくて、この銃を何発、この銃を何発・・・・・・という風にコースになってた。自由に撃てると思ってただけに少しがっかり。値段もまーそこそこするし。2回目に行った店でのコースを書いとく。
Shop: S.W.A.T Gun Club / Course: C($49.00)
・ 22口径ルガーライフル (22 Cal. Ruger Riffle)
・ 38口径S&Wリボルバー (38 Cal. Revolver)
・ 9mmグロッグ/ベレッタ (9mm Glock/Beretta)
・ 45口径オートマチック (45 Cal. Auto Pistol)
・ 44マグナム (44 MAGNUM)

自分土産(1/2)
1店目で土産に1つくれたので、2店目でもくれないかと聞いたら快くOKしてくれた。1つの銃につき1つの薬莢をもらってきた。空港チェックを通過できるか心配だったけど普通に通った。ホテルにあったお茶パックの包みがアルミでちょうどよかったためそれに入れておいたんだけど、税関でその包み開けてチェックしたのかなぁ(笑)。写真左から44マグナム、38口径、9mm、45口径、手前は1店目でくれた44マグナム。でなんで22口径がないかというと・・・帰りに立ち寄ったABC Store(ハワイのコンビニ的な店でやたらとある)で胸ポケットからバラ撒いてしまったから。ジャラジャラじゃら~っと(汗)。商品棚の下より回収できず、無念。

レンタカー(CHRYSLER PT Cruiser Cabrio/2.4L turbo/AT)
店、というかホテルのレンタカー受付代理カウンターみたいなとこのおばちゃんがちょっとうざかった。コンバーチブル?こんば~ちぶる?とか。前日に予約して、結局当日乗れたのがこれ。見せられた写真と違うじゃん。しかも、当日朝に正規のカウンター(Dolloer)に行ったら、20分近く待たされたあげく、保険は別料金になりますってまた手続きされるし。そのまま保険入らずに乗ってったらどうするよって思った。これがハワイっててきとーだと思った所以。左ハンドル、右側通行は5分で違和感なくなった。ただ、ウィンカーとワイパーが左右逆でしょっちゅう間違えてたけど(笑)。

ドライブ中撮影
自分でドライブに出て気づいたんだけど、日本車がやたらと多い。たまにやたら古い車を見かけたり。ドライブ中の撮影は日本ほどポリスメンに気をつけたくてもいい感じだった。比較的ポリスメンの巡回は少ないと思った。車は排気量もそれなりあるし、乗り心地は悪くはなかった。これで完全にマニュアルだったら・・・。どこのレンタルに聞いてみてもマニュアルないって言われるし。

ドライブ中撮影
海岸沿いを反時計回りにドライブして途中でいい景色があったので撮った。山、というか崖っぽい。いい天気で日差しがよろしかった。ドライブといえば右側通行の関係で一瞬冷っとした瞬間があった。日本では左折は巻き込みを気をつければいいけど、あちらでは当然対向車がいるわけで・・・。その左折のタイミングを若干間違えてクラクションを鳴らされちまったい。若人連中だったようで、手を上げて謝っといた。

ドライブ休憩
木はローアングル撮影がやっぱりカコイイ。人でコレをやったら足が太い人になるんだろーなと思いつつ。というか人でコレをやると画的に犯罪の香りがする。このー木何の木の公園らしきところ(?)で撮影。

ドライブ休憩
Ala Moana Centerにて。大きなショッピングセンターでブランド物のショップがやたらと並んでた。写真はとあるフロアにて撮影。雪に見立てた”何か”が舞ってた。泡?

夜のパレード
この木陰にたたずむ人なにやら有名な人っぽかった(日本人)。観光の日本人が○○さんですか~?と尋ねて、はいと答えてた。写真は拒否、握手だけならと握手してた。この人誰だろ。名前が聞き取れなかったのが残念ではある。パレードの写真を撮ってたんだけど、こっそりと横画を撮ってみた。こーいうのを盗撮っていうんだろうか(笑)。

自分土産(2/2)
ホテル近くのインターナショナルショッピングセンター(?)にて購入。ドクロ~ドクロ~と露店探し回って、見つけて気に入ったのがこれ。北斗の拳のジャギ様っぽくねぇ?と思って。いや正直ジャギはキライなんだけど。$30もしたけどその造形が気に入ったのでよしとしよう。たぶん本物の銀じゃない。ちなみに露店出してるのはほとんど中国系の人。

射撃の跡
1店目のターゲット。あんまり当たってないなー、という印象。ちなみにマグナムとかリボルバーは、衝撃が結構あって撃った後に腕をホールドさせとくのが無理っぽかった。あんだけブレるなかで命中させるのってすげぇ。次元はすげーよ、やっぱ。腕の筋力つければ完全にホールドできんのかなぁ。

あっちの硬貨
換金し損ねたセント玉。小さいのから順に1セント、5セント、10セント、25セント。何というか慣れないもので払いにくかった。硬貨はともかく、札は臭いがくさかったので早急に円に戻したくてたまらなかった。
ハワイの印象:
・ 飯がまずい(やたらと甘い、という印象。和食&中華&Otherの変なMIX)
・ どこに行っても甘い匂いが漂ってくる
・ 日本人、中国人、日系ばかり
・ てきとー
その他情報:
・ レート(円/ドル): 115円/ドル
・ 天気: 全日晴れ
・ ガソリン: 2.769ドル/GAL(2.769×115円/3.78L 〓 84.2円/L)

泊まったホテルからの眺め
ワイキキビーチ近くの○○○ホテル。エレベーターの挙動がすげー怖ぇ。

戦艦ミズーリ見学
半世紀前、停戦調印式が行われた艦。ガイドムカつく、と一緒に行ったN氏がキレてた。高圧的だったというかなんというか、キレる気持ちには納得。日系に見えてたぶん中国系に思える。なんか日本人に対する怨み的なものを感じた。

911レスキュー
これもホテルより撮影。”音”が聞こえたので急いでテラスに出て撮影。これとは別に夜のパレードで道が渋滞してる中を進む救急車が良かった。ERのようなカコイイ、クラクションが聞けてよかった。旅行にちょっとだけ意義を見出した瞬間・・・。

射撃場にて
2回ほど行った。それぞれ違う店に。この写真は1回目に行った店の人に撮られた(チップ払いすぎた Orz)。どっちもコース制になってて、この銃を何発撃つではなくて、この銃を何発、この銃を何発・・・・・・という風にコースになってた。自由に撃てると思ってただけに少しがっかり。値段もまーそこそこするし。2回目に行った店でのコースを書いとく。
Shop: S.W.A.T Gun Club / Course: C($49.00)
・ 22口径ルガーライフル (22 Cal. Ruger Riffle)
・ 38口径S&Wリボルバー (38 Cal. Revolver)
・ 9mmグロッグ/ベレッタ (9mm Glock/Beretta)
・ 45口径オートマチック (45 Cal. Auto Pistol)
・ 44マグナム (44 MAGNUM)

自分土産(1/2)
1店目で土産に1つくれたので、2店目でもくれないかと聞いたら快くOKしてくれた。1つの銃につき1つの薬莢をもらってきた。空港チェックを通過できるか心配だったけど普通に通った。ホテルにあったお茶パックの包みがアルミでちょうどよかったためそれに入れておいたんだけど、税関でその包み開けてチェックしたのかなぁ(笑)。写真左から44マグナム、38口径、9mm、45口径、手前は1店目でくれた44マグナム。でなんで22口径がないかというと・・・帰りに立ち寄ったABC Store(ハワイのコンビニ的な店でやたらとある)で胸ポケットからバラ撒いてしまったから。ジャラジャラじゃら~っと(汗)。商品棚の下より回収できず、無念。

レンタカー(CHRYSLER PT Cruiser Cabrio/2.4L turbo/AT)
店、というかホテルのレンタカー受付代理カウンターみたいなとこのおばちゃんがちょっとうざかった。コンバーチブル?こんば~ちぶる?とか。前日に予約して、結局当日乗れたのがこれ。見せられた写真と違うじゃん。しかも、当日朝に正規のカウンター(Dolloer)に行ったら、20分近く待たされたあげく、保険は別料金になりますってまた手続きされるし。そのまま保険入らずに乗ってったらどうするよって思った。これがハワイっててきとーだと思った所以。左ハンドル、右側通行は5分で違和感なくなった。ただ、ウィンカーとワイパーが左右逆でしょっちゅう間違えてたけど(笑)。

ドライブ中撮影
自分でドライブに出て気づいたんだけど、日本車がやたらと多い。たまにやたら古い車を見かけたり。ドライブ中の撮影は日本ほどポリスメンに気をつけたくてもいい感じだった。比較的ポリスメンの巡回は少ないと思った。車は排気量もそれなりあるし、乗り心地は悪くはなかった。これで完全にマニュアルだったら・・・。どこのレンタルに聞いてみてもマニュアルないって言われるし。

ドライブ中撮影
海岸沿いを反時計回りにドライブして途中でいい景色があったので撮った。山、というか崖っぽい。いい天気で日差しがよろしかった。ドライブといえば右側通行の関係で一瞬冷っとした瞬間があった。日本では左折は巻き込みを気をつければいいけど、あちらでは当然対向車がいるわけで・・・。その左折のタイミングを若干間違えてクラクションを鳴らされちまったい。若人連中だったようで、手を上げて謝っといた。

ドライブ休憩
木はローアングル撮影がやっぱりカコイイ。人でコレをやったら足が太い人になるんだろーなと思いつつ。というか人でコレをやると画的に犯罪の香りがする。このー木何の木の公園らしきところ(?)で撮影。

ドライブ休憩
Ala Moana Centerにて。大きなショッピングセンターでブランド物のショップがやたらと並んでた。写真はとあるフロアにて撮影。雪に見立てた”何か”が舞ってた。泡?

夜のパレード
この木陰にたたずむ人なにやら有名な人っぽかった(日本人)。観光の日本人が○○さんですか~?と尋ねて、はいと答えてた。写真は拒否、握手だけならと握手してた。この人誰だろ。名前が聞き取れなかったのが残念ではある。パレードの写真を撮ってたんだけど、こっそりと横画を撮ってみた。こーいうのを盗撮っていうんだろうか(笑)。

自分土産(2/2)
ホテル近くのインターナショナルショッピングセンター(?)にて購入。ドクロ~ドクロ~と露店探し回って、見つけて気に入ったのがこれ。北斗の拳のジャギ様っぽくねぇ?と思って。いや正直ジャギはキライなんだけど。$30もしたけどその造形が気に入ったのでよしとしよう。たぶん本物の銀じゃない。ちなみに露店出してるのはほとんど中国系の人。

射撃の跡
1店目のターゲット。あんまり当たってないなー、という印象。ちなみにマグナムとかリボルバーは、衝撃が結構あって撃った後に腕をホールドさせとくのが無理っぽかった。あんだけブレるなかで命中させるのってすげぇ。次元はすげーよ、やっぱ。腕の筋力つければ完全にホールドできんのかなぁ。

あっちの硬貨
換金し損ねたセント玉。小さいのから順に1セント、5セント、10セント、25セント。何というか慣れないもので払いにくかった。硬貨はともかく、札は臭いがくさかったので早急に円に戻したくてたまらなかった。