調色した塗料のストック(一部、スプレー缶から取り出したもの含む)が気付けばこんなに。これでも最近、使えそうな色だけ残した結果。イマイチ把握できてないのでメモしておきます(自分用)。
写真右の方から(艦船模型用)
・ウッドブラウン
・ライトブラウン
・艦底色
・暗緑色
・舞鶴グレー
・横須賀グレー
・佐世保グレー
写真中央(スバルの青、ミリタリーモデル系)
・スバル02C(青)
・OD1(オリーブドラブその1)
・OD2(オリーブドラブその2)
・ガンメタ
・グレーメタリック
写真左(その他)
・ペールオレンジ
・ヴァイオレット
・ミルキーヴァイオレット(マニキュアのラメ入り)
・オフホワイト
・グレー
・青鼠
・黄土色
・濃茶
・濃グレー
おまけ。普段どうやって調色してるかというとこれにエアブラシで試し吹きして合わせてます。ボトルガムのすて紙。片手で紙めくりながら吹くのに丁度よくて大変便利です。(※本来の用途で使ったことまずないw)
最近だとダークコッパー(左)、ゴールド(中)、セミグロスブラック(右)。
ついでにさらにメモ。シルバーから真鍮色寄りのゴールドを作る方法。シルバーにブライトゴールド(ガイア)少々、クリアーイエローで色味調整。ありあわせの塗料で作成してるってだけなのでスターブライトブラス(ガイア)買えばいいじゃん、ってツッコミはなしで。ちなみにブラス (brass) って黄銅(真鍮)って意味なのを今調べて知りました。
写真右の方から(艦船模型用)
・ウッドブラウン
・ライトブラウン
・艦底色
・暗緑色
・舞鶴グレー
・横須賀グレー
・佐世保グレー
写真中央(スバルの青、ミリタリーモデル系)
・スバル02C(青)
・OD1(オリーブドラブその1)
・OD2(オリーブドラブその2)
・ガンメタ
・グレーメタリック
写真左(その他)
・ペールオレンジ
・ヴァイオレット
・ミルキーヴァイオレット(マニキュアのラメ入り)
・オフホワイト
・グレー
・青鼠
・黄土色
・濃茶
・濃グレー
おまけ。普段どうやって調色してるかというとこれにエアブラシで試し吹きして合わせてます。ボトルガムのすて紙。片手で紙めくりながら吹くのに丁度よくて大変便利です。(※本来の用途で使ったことまずないw)
最近だとダークコッパー(左)、ゴールド(中)、セミグロスブラック(右)。
ついでにさらにメモ。シルバーから真鍮色寄りのゴールドを作る方法。シルバーにブライトゴールド(ガイア)少々、クリアーイエローで色味調整。ありあわせの塗料で作成してるってだけなのでスターブライトブラス(ガイア)買えばいいじゃん、ってツッコミはなしで。ちなみにブラス (brass) って黄銅(真鍮)って意味なのを今調べて知りました。