作品: 妖怪ウォッチ
形式: ―
名称: 妖怪ウォッチ 05 コマさん
定価: 864円
Scale: ノンスケール
発売日: 2014/07
発売元: BANDAI
15/08/24 進捗100% ──────────
完成。渦巻きと眉毛、目、鼻、耳の中だけラッカー塗料で塗装しています。渦巻きだけ筆で、他はエアブラシで。あと墨入れペンで墨入れと目のハイライトをアクリルガッシュの白で。サフェは入れておらず、3Mのスポンジ研磨剤SUPER FINEで塗装部分を足付けしたのみです。というか渦巻きや眉毛のシールが付いてなくて、その状態だとかなりしょぼいです。塗装を溶剤臭なしで安全にやりたい場合は、こちらの新水性アクリジョン塗料の記事を参考にしてみてください。
パッケージと取説。
パッケージ側面。パーツ差し替えでいろいろできる様。
素組み。シールは目とかアイスとかハンバーガーとか耳とかセリフとか。あれ、うずまきは?ってなりました。眉毛の模様のもないし。
頭の後ろの顔パーツ差替ボタンは共通のようですね。
塗装後。眉毛の模様はマスキングのせいでちょっと粗が出てますが良しとしときます。モールドがある分、それに添ってデザインナイフの刃を入れるだけなので形をマスキングするのは楽だったんですけどね・・・。
うずまきはHG筆で塗り塗り。体の赤と青と、風呂敷の白と。モールドが彫られている分、楽なのですがそれでもはみ出すことがしばしば。はみ出し部分はうすめ液をめん棒に付けて拭き取るわけですが、その回数が増えれば増えるほど溶剤臭を出してしまうわけで。はみ出さないに越した事はないです。
どうしてこのキットには渦巻きのシールがないのか不思議です。ガンダムマーカー(アルコール系)とそれ専用の消しペンでも使えって事なのかな。それにしては取説にそういった記載はないし。ほんと「なぞ」です。もし、渦巻きの塗装をするのにガンダムマーカーか新水性アクリジョンかといわれたら、後者をオススメします。クセはありますけどね。
形式: ―
名称: 妖怪ウォッチ 05 コマさん
定価: 864円
Scale: ノンスケール
発売日: 2014/07
発売元: BANDAI
15/08/24 進捗100% ──────────
完成。渦巻きと眉毛、目、鼻、耳の中だけラッカー塗料で塗装しています。渦巻きだけ筆で、他はエアブラシで。あと墨入れペンで墨入れと目のハイライトをアクリルガッシュの白で。サフェは入れておらず、3Mのスポンジ研磨剤SUPER FINEで塗装部分を足付けしたのみです。というか渦巻きや眉毛のシールが付いてなくて、その状態だとかなりしょぼいです。塗装を溶剤臭なしで安全にやりたい場合は、こちらの新水性アクリジョン塗料の記事を参考にしてみてください。
パッケージと取説。
パッケージ側面。パーツ差し替えでいろいろできる様。
素組み。シールは目とかアイスとかハンバーガーとか耳とかセリフとか。あれ、うずまきは?ってなりました。眉毛の模様のもないし。
頭の後ろの顔パーツ差替ボタンは共通のようですね。
塗装後。眉毛の模様はマスキングのせいでちょっと粗が出てますが良しとしときます。モールドがある分、それに添ってデザインナイフの刃を入れるだけなので形をマスキングするのは楽だったんですけどね・・・。
うずまきはHG筆で塗り塗り。体の赤と青と、風呂敷の白と。モールドが彫られている分、楽なのですがそれでもはみ出すことがしばしば。はみ出し部分はうすめ液をめん棒に付けて拭き取るわけですが、その回数が増えれば増えるほど溶剤臭を出してしまうわけで。はみ出さないに越した事はないです。
どうしてこのキットには渦巻きのシールがないのか不思議です。ガンダムマーカー(アルコール系)とそれ専用の消しペンでも使えって事なのかな。それにしては取説にそういった記載はないし。ほんと「なぞ」です。もし、渦巻きの塗装をするのにガンダムマーカーか新水性アクリジョンかといわれたら、後者をオススメします。クセはありますけどね。