作品: マクロスF
形式: VF-25F
名称: MESSIAH VALKYRIE ALTO CUSTOM (メサイアバルキリーアルト機)
定価: 4725円
Scale: 1/72
発売日: 2008/09
発売元: BANDAI
形式: SPS-25S/MF25
名称: For MESSIAH VALKYRIE SUPERPARTS (メサイアバルキリー用スーパーパーツ)
定価: 2100円
Scale: 1/72
発売日: 2009/02
発売元: BANDAI
09/07/07 進捗10% ──────────
現時刻を以ってアルト機は凍結、パイロットは別名あるまで待機。とかね(゚∀゚) 今月、来月(・・・その次もか(´・ω・`))は自由に使える時間も少ないし、目標絞っておかないといかんのです。だから、こっちは凍結!ということで。やれやれだぜ。
09/06/22 進捗10% ──────────
パーツを接着しました。乾いたら合わせ目消しに移ります。大した進展もないですがバトロイド形態を載せておきます。ところでアーマードのオズマ機が気付けば発売されていました(確か6/11)。水転写デカールが付くということで早速買ってきました。機体にこのデカール使うつもりないですけど。
09/06/17 進捗10% ──────────
ドアラが四股を踏んでてうざいですが、お気になさらずに(四股はダイエットにいい、と元貴乃花な親方が言ってました)。週末仮組み完了しました。ノーマルにも換装できるようにしようかとも一瞬思いましたが、それはやめときます。ノーマルと追加パーツの差し替え分を集めてみたら結構な量で、かなり無謀です。技量と根気、時間があればできるとは思いますが (´・ω・`)
さて、次の選択は普通のシールにするか、水転写デカールにするか、です。どっちも一長一短。特に変形機構が複雑なので、保護してやらないといけません。今のところ水転写デカール&2液型ウレタンクリアを考えています。パーツの接着→合わせ目消し→ペーパー当て(塗料の厚みを考慮)、が当面の作業になりそうです。
ちなみにスーパーメサイアバルキリーの定価は6825円。定価でみるとノーマル+スーパーパーツの場合と同じです。この点は好感が持てました。
09/06/07 進捗05% ──────────
6月にはアーマードバルキリーが発売されます。オズマ機はアーマードで組んでみたかったので待ってました。写真はもうだいぶ前にデカール欲しさで買って放置していたアルト機。まだノーマル装備のしか発売されてなかった時期だから、後からスーパーパーツだけ買ってます。この別売パーツの赤い注意書きを見てびっくりしました。「完成しているVF-25には取り付けできません。」って・・・・・・え、ええええええぇぇぇぇぇぇぇぇ~~Σ(゚Д゚;)
ま、普通の組み立ててからそのこと知るって惨劇は避けられたので良しとしておきます(アルト機はスーパーパーツ装備が好きです)。左の山が基本のパーツ、右の山が別売スーパーパーツです。スーパーパーツは自由に換装できると思っていただけにちょっと残念です。ちなみに取説は、基本の方見たり追加パーツの方見たりと行ったり着たりでちょっと大変です。
これで夜なべ2日目とか。鳥の人っぽい。顔とかはアンテナ壊しやすいので袋に入れて保護してます。あとクリアパーツもテープ貼ってキズ防止。スーパーパーツは基本パーツとの差し替えな部分が多く、そのままでは換装させるのは無理です。ちょっと加工すればできなくもなさそうだけど・・・。一応仮組みな状態なのでまたバラした時にそれやるかは検討してみます。
形式: VF-25F
名称: MESSIAH VALKYRIE ALTO CUSTOM (メサイアバルキリーアルト機)
定価: 4725円
Scale: 1/72
発売日: 2008/09
発売元: BANDAI
形式: SPS-25S/MF25
名称: For MESSIAH VALKYRIE SUPERPARTS (メサイアバルキリー用スーパーパーツ)
定価: 2100円
Scale: 1/72
発売日: 2009/02
発売元: BANDAI
09/07/07 進捗10% ──────────
現時刻を以ってアルト機は凍結、パイロットは別名あるまで待機。とかね(゚∀゚) 今月、来月(・・・その次もか(´・ω・`))は自由に使える時間も少ないし、目標絞っておかないといかんのです。だから、こっちは凍結!ということで。やれやれだぜ。
09/06/22 進捗10% ──────────
パーツを接着しました。乾いたら合わせ目消しに移ります。大した進展もないですがバトロイド形態を載せておきます。ところでアーマードのオズマ機が気付けば発売されていました(確か6/11)。水転写デカールが付くということで早速買ってきました。機体にこのデカール使うつもりないですけど。
09/06/17 進捗10% ──────────
ドアラが四股を踏んでてうざいですが、お気になさらずに(四股はダイエットにいい、と元貴乃花な親方が言ってました)。週末仮組み完了しました。ノーマルにも換装できるようにしようかとも一瞬思いましたが、それはやめときます。ノーマルと追加パーツの差し替え分を集めてみたら結構な量で、かなり無謀です。技量と根気、時間があればできるとは思いますが (´・ω・`)
さて、次の選択は普通のシールにするか、水転写デカールにするか、です。どっちも一長一短。特に変形機構が複雑なので、保護してやらないといけません。今のところ水転写デカール&2液型ウレタンクリアを考えています。パーツの接着→合わせ目消し→ペーパー当て(塗料の厚みを考慮)、が当面の作業になりそうです。
ちなみにスーパーメサイアバルキリーの定価は6825円。定価でみるとノーマル+スーパーパーツの場合と同じです。この点は好感が持てました。
09/06/07 進捗05% ──────────
6月にはアーマードバルキリーが発売されます。オズマ機はアーマードで組んでみたかったので待ってました。写真はもうだいぶ前にデカール欲しさで買って放置していたアルト機。まだノーマル装備のしか発売されてなかった時期だから、後からスーパーパーツだけ買ってます。この別売パーツの赤い注意書きを見てびっくりしました。「完成しているVF-25には取り付けできません。」って・・・・・・え、ええええええぇぇぇぇぇぇぇぇ~~Σ(゚Д゚;)
ま、普通の組み立ててからそのこと知るって惨劇は避けられたので良しとしておきます(アルト機はスーパーパーツ装備が好きです)。左の山が基本のパーツ、右の山が別売スーパーパーツです。スーパーパーツは自由に換装できると思っていただけにちょっと残念です。ちなみに取説は、基本の方見たり追加パーツの方見たりと行ったり着たりでちょっと大変です。
これで夜なべ2日目とか。鳥の人っぽい。顔とかはアンテナ壊しやすいので袋に入れて保護してます。あとクリアパーツもテープ貼ってキズ防止。スーパーパーツは基本パーツとの差し替えな部分が多く、そのままでは換装させるのは無理です。ちょっと加工すればできなくもなさそうだけど・・・。一応仮組みな状態なのでまたバラした時にそれやるかは検討してみます。